poo

pooさん

pooさん

笑いを誘う を英語で教えて!

2022/10/24 10:00

子どものぎこちない動きが面白かったので、「笑いを誘った」と言いたいです。

Sarah

Sarahさん

ネイティブキャンプ英会話講師

United KingdomUnited Kingdom

2024/06/07 15:45

回答

・Makes me laugh

1. He's so clumsy, it makes me laugh.
彼の動きがぎこちなくて、笑いを誘う。

He's:「彼は」 so:「あんなに」clumsy:「動きがぎこちない」
it makes me:「~させる」laugh:「笑う」
全体を見ると「彼の動きがぎこちなくて、笑いを誘う」という意味が伝わります。

2. She can be so clumsy, it's hard not to laugh.
彼女のぎこちない動きが面白くて、笑ってしまう!

She:「彼女」can be:「〜の時がある」so:「あんなに」clumsy:「動きがぎこちない」
it's hard 「は難しい」not to laugh:「笑わないこと」
全体を見ると「彼女のぎこちない動きが面白くて、笑ってしまう」という意味が伝わります。

Hope this was helpful to you - enjoy your studies!
ご参考になれば嬉しいです。勉強を楽しんでください!

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/12/25 00:00

回答

・Invoke laughter
・To cause laughter
・Tickle your funny bone

His clumsy motions invoked laughter from everyone.
彼のぎこちない動作が皆から笑いを誘った。

「Invoke laughter」は、「笑いを引き起こす」という意味の英語表現です。ジョークを言ったり、面白い行動をしたりすることで他人に笑いを起こさせる行為を指します。主に、コメディアンや芸人がパフォーマンスで観客を笑わせる、あるいは友人や同僚との会話中にウィットに富んだ話をして一同の笑いを得る、などのシチュエーションで使われます。一方で、人を笑わせることが適切でないシチュエーションでは使用を避けるべきです。

The child's clumsy movements caused laughter.
その子どものぎこちない動きは笑いを誘った。

My son's awkward movements really tickled my funny bone.
私の息子のぎこちない動きは本当に私の笑いのツボを刺激した。

To cause laughterは直訳すると「笑いを引き起こす」で、ある行動やジョークなどが人々を笑わせるときに使います。一方、「Tickle your funny bone」はイディオムで、特定のジョークやコメディが特定の人にとって非常に面白いと感じられる時に使います。したがって、これらは非公式でより個人的な状況でよく使われます。

Ryoko

Ryokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/12/01 20:41

回答

・provoke laughter
・evoke laughter

笑いを誘うはprovoke laughter/evoke laughterで表現出来ます。

provokeは"いらいらさせる、刺激してさせる、引き起こす"
evoke は"呼び起こす、喚起する、引き起こす"という意味を持ちます。

My child's awkward movements were amusing and they provoked laughter from everyone.
『子どものぎこちない動きが面白かったので、それはみんなの笑いを誘った』

His behavior was funny and evoked laughter.
『彼の行動が面白かったので笑いを誘った』

ご参考になれば幸いです。

0 7,164
役に立った
PV7,164
シェア
ツイート