asu

asuさん

2023/07/24 14:00

楽しみにしています を英語で教えて!

友達との旅行を前に、「楽しみにしています」と言いたいです。

0 8,374
RihoFujimura

RihoFujimuraさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/04/18 00:00

回答

・I can’t wait
・I’m really looking forward to it

I can’t wait は、「楽しみにしている」という思いをストレートに伝えるカジュアルな表現です。予定しているイベントや旅行、再会など、ワクワクしながら待っている状態を軽快に表すことができます。友達や家族など親しい間柄ではもちろん、ある程度フランクなビジネスの場面でも「待ち遠しい」というニュアンスを自然に出せます。堅苦しさのない言い回しなので、SNSのやり取りやメール、ちょっとした会話など、あらゆるシーンに取り入れやすいのが特徴です。特に相手に前向きなイメージを与えたいとき、テンションを上げた伝え方をしたいときなどに重宝します。

I can’t wait for our trip next week—it’s going to be amazing.
来週の旅行が楽しみで待ちきれないよ。最高の時間になりそうだね。

ちなみに、I’m really looking forward to it は、「とても楽しみにしています」という意味を、ややフォーマル寄りにも使いやすい形で伝える表現です。I can’t wait よりも落ち着いた印象を持ち、ビジネスシーンや少し改まった場面でも安心して使えるのが大きな利点です。もちろん、友達や家族との会話でも問題なく「楽しみにしている」という気持ちを伝えられます。特定のイベントだけでなく、あらゆる先々の予定に対して使える汎用性の高さが魅力です。メールや口頭で何度も耳にする定番フレーズでありながら、言い回し自体は相手にきちんとした印象を残せるので、好感度の高い言葉として覚えておくと便利でしょう。

I’m really looking forward to our trip next week—I’m sure we’ll have a blast.
来週の旅行をとても楽しみにしているよ。きっと最高に楽しくなるはず。

appreciate627

appreciate627さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/19 00:00

回答

・I'm looking forward to it.
・Can't wait
・I'm excited for it.

I'm looking forward to our trip!
旅行を楽しみにしています!

「I'm looking forward to it.」は、何か楽しみにしていることを表現するフレーズです。例えば、友達との約束やイベント、旅行、仕事のプロジェクトなど、未来に起こることに対して期待や楽しみを感じているときに使います。ニュアンスとしては、単なる「待っている」以上に、ポジティブな感情が含まれています。使えるシチュエーションとしては、会話の終わりに「その日を楽しみにしています」といった感じで締めくくる際や、メールやメッセージで次の予定を確認するときなどが適しています。

Can't wait for our trip together!
私たちの旅行が待ちきれないよ!

I'm excited for it.
楽しみにしています。

「Can't wait」は、待ちきれないほど楽しみにしている感情を強調する際に使います。例えば、「I can't wait for the weekend!」は、週末が待ち遠しくてたまらないという意味です。一方、「I'm excited for it」は、楽しみにしているが、もう少し落ち着いたトーンで使われます。「I'm excited for the new movie」なら、新しい映画を楽しみにしているが、少し控えめな期待感を表します。どちらもポジティブな期待を示しますが、感情の強さに違いがあります。

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/12 00:00

回答

・Looking forward to it.
・Can't wait for it.
・Eagerly anticipating it.

I'm really looking forward to our trip together!
本当に一緒に旅行するのを楽しみにしています!

「Looking forward to it」は「それを楽しみにしている」という意味で、予定やイベントなどへの期待感や興奮を表現するのに使います。友人との会食、旅行、映画の公開など、未来の楽しい出来事に対する前向きな気持ちを示すフレーズです。また、ビジネスのメールで会議や打ち合わせなどに対する積極性を伝えるのにも用いられます。

I can't wait for our trip! It's going to be so much fun.
「旅行、楽しみにしてるよ!すごく楽しくなるんだからね。」

I'm eagerly anticipating our trip together.
私たちの一緒の旅行をとても楽しみにしています。

Can't wait for itは気楽でカジュアルな表現で、友人と話す時やSNSで使われます。一方、Eagerly anticipating itはより公式で、期待感や興奮を強調します。例えば、重要なイベントや大切な会議を指すときに使われます。両方とも期待や楽しみを表現しますが、Eagerly anticipating itの方がより強い期待感を示します。

rstranslator

rstranslatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/25 08:56

回答

・I can’t wait.
・I’m looking forward to it.

楽しみにしています」は英語で、"I can’t wait.”と言います。

例文)
I can't wait to go on a trip to Japan!
日本旅行を楽しみにしています。

解説)
can’t wait to do「〜することを待ちきれない、楽しみだ」という意味です。動詞を変えれば、色々と表現できます。"go on a trip”「旅行をする」という意味です。

他に、“I’m looking forward to it.”という表現もよく使います。

例文)
I’m going to Kyoto next week. I’m looking forward to it.
来週京都に行きます。楽しみにしています。

解説)
"be looking forward to 名詞/ing"「〜を楽しみにしている」という意味です。名詞か動詞のing形を使えば、色々と表現できます。
“I look forward to it.”とも言えますが、少しフォーマルな感じになります。状況に応じて使い分けていきましょう。

以上、ご参考になれば幸いです。

役に立った
PV8,374
シェア
ポスト