Yuta

Yutaさん

2023/07/31 16:00

メニューを見てもいいですか を英語で教えて!

レストランで、ウェイターに「メニューを見てもいいですか」とと言いたいです。

0 391
colormelody

colormelodyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/03/18 17:35

回答

・Can I see the menu please?
・May I take a look at the menu?
・Could I have a glance at the menu?

Could I take a look at the menu, please?
メニューを見てもいいですか。

「Can I see the menu please?」は、レストランやカフェなどでメニューを見せてもらいたいときに使う丁寧な表現です。このフレーズは、店員に対して礼儀正しくリクエストをする際に適しています。注文を決める前に料理や飲み物の選択肢を確認したいときに役立ち、特に初めて訪れる場所や慣れていない料理を楽しむ際に便利です。この表現を使うことで、相手に敬意を示しながら必要な情報を得ることができます。

May I take a look at the menu?
メニューを見てもいいですか。

Could I have a glance at the menu?
メニューを見てもいいですか。

「May I take a look at the menu?」は丁寧で一般的な表現で、レストランなどで自然に使われます。フォーマルな場面や初めて訪れる場所で特に適しています。一方「Could I have a glance at the menu?」は少しカジュアルで「ちょっと見る」ニュアンスがあります。既にメニューを知っている場合や、短時間だけ見せてほしいときに使われることが多いです。どちらも礼儀正しいですが、文脈や相手との関係によって使い分けるとよいでしょう。

YUU

YUUさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/07/01 21:11

回答

・May I see the menu?
・Could I have the menu?

1. May I see the menu?
メニューを見てもいいですか?

May I ~ はレストランなどで「~しても良いですか?」と尋ねる場合に使われる表現です。
また「(メニューを)見る」は see で表現できます。
こちらは手元にメニューがなくて持ってきてもらうようお願いする場合や、見ても良いかの確認の場合どちらでも使える表現です。

2. Could I have the menu?
メニューを見せていただけますか?

こちらは手元にはメニューはなく持ってきて頂きたいとお願いする際の表現です。
また、Could I ~も「~しても良いですか?」と尋ねる場面で使われています。
厳密に言うと May I ~ とニュアンスの違いはありますが、レストラン等でお客様が使う場合にはほぼ同じ意味で使われています。

質問者様の表現したい場面によって選べる2つの表現を挙げております。
参考になりますと幸いです。

役に立った
PV391
シェア
ポスト