Stefanie

Stefanieさん

Stefanieさん

視線を感じる を英語で教えて!

2023/07/31 16:00

電車で、友達に「変な視線を感じる」と言いたいです。

Britishfan

Britishfanさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/10 21:45

回答

・the feeling that I'm being watched
・feel like I'm being eyeballed

1. I can’t shake the feeling that I’m being watched.
変な視線を感じます。

「視線を感じる」と表現する場合、「じっと見る」という意味の動詞「watch」の受動形「watched」、「~という気持ち」という意味の「the feeling that ~」を使用して、「can’t shake the feeling that I’m being watched」と言うことが出来るでしょう。

2. It’s strange, but I feel like I’m being eyeballed.
変な視線を感じます。

インフォーマルな言い方では、「じろじろと見る」という意味の動詞「eyeball」の受動形「eyeballed」、「~のような気がする」という意味の表現「feel like ~」を使用して、「feel like I’m being eyeballed」と言うことも出来るでしょう。

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/09 11:07

回答

・I feel someone staring me.
・I feel a stare by someone.

「変な視線を感じる」は上記の表現があります。

1. 質問にある内容は次のように言うことが出来ます。
I feel stranger staring me.
変な視線を感じる。

「Oが~するのを(~しているのを)感じる」は「feel+O+動名詞」で表すことが出来ます。
「feel stranger staring me」で「見知らぬ人が私を見つめるのを感じる」を意味します。
stare は「興味のあるのもを見つめる、じろじろ見る」を意味します。
またネガティブなニュアンスで「軽視する」を意味する場合もあります。

☆参考
動名詞の部分は意味合いにより、下記の様になる事があります。
feel+O+補語 = Oが~(補語)であるのを感じる
feel+O+過去分詞 = Oが~されるのを感じる

2. stare は名詞の意味「凝視」でもよく使われるのが特徴です。
質問にある内容は次のように言うことが出来ます。
I feel a weird stare by someone.
変な視線を感じる。
☆今回は「視線」を意味する gaze と置き変える事も出来ます。

☆参考
a cold stare = 冷たい視線
an intent stare = 真剣な視線

例文
I can' relax because I feel someone staring me.
誰かの視線を感じて、落ち着かない。

I feel a cold stare by people around me.
まわりからの冷たい視線を感じます。

0 630
役に立った
PV630
シェア
ツイート