
Gigiさん
2023/07/31 16:00
花を持たす を英語で教えて!
勝利や功名を相手にゆずる時に「花をもたす」と言いますが、これは英語でなんというのですか?
回答
・give the credit to
・let someone have the credit for
この「花を持たす」という表現、英語では状況によってさまな言い方ができます。
1. give the credit to
花を持たす
功績を称える際に使います。
This project would not have succeeded without the dedication of the team leader. We should give the credit to team leader.
このプロジェクトは、チームリーダーの尽力なしには成功しなかった。チームリーダーに花を持たせるべきです。
should を使うことで、チームとしてリーダーを立てるべきだという気持ちを表しています。また、 would not have succeeded は仮定法過去完了で、「もし〜だったら、成功しなかっただろう」という過去の事実に反することを表しています。そのため、現実は成功している状態なので、「尽力なしには成功しなかった」 と訳します。
2. let someone have the credit for
花を持たす
こちらも誰かの功績を称える際に使います。
Let him have the credit for the presentation. He worked really hard on it.
プレゼンの手柄は彼に花を持たせるべきです。彼は本当にがんばりました。
let は使役動詞なので、そのあとの have は動詞の原形になります。また、 worked really hard は、彼が一生懸命努力したことを強調しています。
ご参考になれば幸いです!