Leonardo

Leonardoさん

2023/07/31 16:00

苦言を呈す を英語で教えて!

指摘や苦情を言う時に「苦言を呈す」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 303
Kaze

Kazeさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/17 14:42

回答

・voice concerns
・offer constructive criticism

1. voice concerns
懸念事項を口にする、苦言を呈す
会議の場でよく使う表現になります。問題点や改善点について率直に指摘する表現方法です。

I would like to voice some concerns about the proposal.
その提案について、いくつか苦言を呈します。

この例文中の voice は「言う」という動詞です。会議で議論するときなどに使われる単語です。また some を加え voice some concerns ということにより、懸念事項がいくつかあることがうかがえます。

2. offer constructive criticism
建設的な批判をする、苦言を呈す
仕事上、上司が部下の成長を促すために指摘する場合に使います。

I would like to offer some constructive criticism on your presentation.
あなたのプレゼンについて、いくつか建設的な批判をさせていただきます。

constructive は「建設的な」という意味の形容詞です。この表現はプレゼンの内容や話し方など、具体的な点について改善を促す際に使われます。

少しでも参考になれば幸いです!

役に立った
PV303
シェア
ポスト