
sato Jさん
2023/07/31 16:00
足を奪われる を英語で教えて!
事故や災害等で交通機関が止まり目的地に行く手段が失われる事を表す時に使う「足を奪われる」は英語でなんというのですか。
回答
・be stranded
交通手段が利用できないときの「足を奪われる」は上記のように表現します。
strand は「(船などを)座礁させる」「(車などを)立往生させる」で、受身の形で「足止めを食らう」「足を奪われる」といった意味になります。
たとえば、帰りの電車が止まってしまって家に帰れないとき、こんな風に家族に電話します。
例文
A:I will stay at a nearby hotel. I'm stranded at Kobe station and it looks like I can't get home anytime soon.
近くのホテルに泊まるよ。神戸駅で足止めを食らってて、今すぐには帰れそうにないから。
B:Don't worry, I'll come and pick you up at the station. Can you wait for half an hour?
心配しないで、車で駅まで迎えに行くから。30分待ってくれる?
*stay:泊まる
nearby:近くの
worry:心配する
come and pick ~ up:~を迎えに行く
it looks like...:・・・そうだ
get home:帰宅する
anytime soon:すぐには
ちなみに、日本語では「迎えに行く」と言うので、go を使いたくなりますが、英語は相手を基準にして話すので、come を使います。日本語と英語のこういった違いも、難しいですが面白いですね。

質問ランキング

質問ランキング