
yu-yaさん
2023/07/25 10:00
感情が荒れる を英語で教えて!
イライラすることが続いたので、感情が荒れていると言いたいです。
回答
・be upset
・be frustrated
1. be upset
「気分が悪い」「イライラしている」という意味です。「上下を逆にする」という元々の意味からきています。イライラする出来事に対して、感情が上下にひっくり返る、要するに感情が乱れるということになります。とてもよく使われるシンプルな表現です。
例文
Bad things keep happening to me so I am really upset.
嫌なことが続いててイライラしている。
really (本当に)をつけることで感情の荒れがとても強いことを表現できます。
2. be frustrated
物事が思うように行かなくて「イライラしている」という意味です。この表現は、自分はいろいろとがんばっているのにうまくいかないことに対して、どうしていいかわからずに感情が荒れる時に使います。どこか自分の力不足を感じてしまうようなニュアンスを含みます。
例
I am frustrated because thing are not going well these days.
最近物事がうまくいかなくてイライラしているよ。
these days(最近)をつけることで、イライラすることが続いていることを強調できます。

質問ランキング

質問ランキング