kajiwara

kajiwaraさん

kajiwaraさん

ちょっと通して下さい を英語で教えて!

2023/07/13 10:00

人がたくさんいる中を急いでいたので、「ちょっと通してください」と言いたいです。

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/22 00:00

回答

・Please let me through.
・Excuse me, coming through.
・Could you make way, please?

Excuse me, could you please let me through? I'm in a hurry.
すみません、ちょっと通していただけますか?急いでいます。

「Please let me through」は、「通してください」や「通らせてください」という意味で、自分が通行したいときや、特定の場所に行きたいときに使われます。混雑した電車やバス、通路などで前に進むために他の人に道を開けてもらいたいとき、または緊急の場合などに使用するフレーズです。礼儀正しく、しかしはっきりと自分の意図を伝えるための表現です。

Excuse me, coming through. I'm in a hurry.
「すみません、通してください。急いでいます。」

Excuse me, could you make way, please? I'm in a hurry.
すみません、ちょっと通していただけますか?急いでいます。

Excuse me, coming through.はカジュアルな状況で、移動している最中に他の人に道を空けてもらいたいときに使います。比較的急いでいる時や、大勢の人がいる場所でよく使われます。一方、Could you make way, please?はよりフォーマルな表現で、敬意を示しながら他人に道を開けてもらうように頼む場合に使います。通常は公式な場所やフォーマルな状況で使用されます。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/07/26 19:09

回答

・Please let me go through.

単語は、「通る」は複合動詞「go through」を使います。「通り抜ける」ニュアンスが出ます。

構文は、「~させてください」の内容なので副詞「please」を間投詞的に文頭に置いて、使役動詞「let」、目的語(本ケースでは一人称代名詞の目的格「me」)、動詞の原形(本ケースでは前段解説の複合動詞「go through」)の順で構文化します。

たとえば"Please let me go through."とすればご質問の意味になります。「ちょっと」は「ちょっとすいません」のニュアンスなので「Excuse me!」とよびかけて前述の構文を続けると良いでしょう。

0 469
役に立った
PV469
シェア
ツイート