Hiromi

Hiromiさん

Hiromiさん

この始末だ を英語で教えて!

2023/07/13 10:00

注意したが、起こってほしくないことが起きたので、「何回も言ったのにこの始末だ」と言いたいです。

Kawano

Kawanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/22 00:00

回答

・This is the outcome.
・This is the result.
・This is what it has come to.

Despite my warnings, this is the outcome.
私の警告にもかかわらず、これが結果だ。

「This is the outcome.」は、「これが結果です。」という意味です。何かの行動やプロジェクト、計画の最終的な結果や成果を示すときに使います。また、予想や予測と実際の結果とを比較する際にも用いられます。試験の結果発表や、実験の結果説明、ビジネスのプロジェクト成果の発表など、様々なシチュエーションで使えます。

I warned you multiple times, and yet, this is the result.
「何回も注意したのに、結局これが結果だよ。」

I've warned you so many times, and this is what it has come to.
何度も警告したのに、こうなったんだよ。

This is the resultは、何かの行動や過程が終わった後の結果を示すときに使います。客観的で直接的なニュアンスがあります。一方、This is what it has come toは、何かの結果が予想外または望ましくないものであるとき、または最終的な結論や状況を強調するときに使われます。より感情的で主観的なニュアンスがあります。

tomo

tomoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/07/19 13:07

回答

・This is the state of affairs
・This is a disaster

「この始末だ」は英語で、"this is the state of affairs"と言います。
“state of affair”は「事態、状態、状況」という意味があります。

他の表現としては、「What a mess」「This is a disaster」などがあります。
”mess”は「散らかった状態」や「乱雑した状態」を表します。

例:
何回も言ったのにこの始末だ
Even after telling them multiple times, this is the state of affairs.

0 236
役に立った
PV236
シェア
ツイート