Satoshi

Satoshiさん

Satoshiさん

見た目ほど簡単な事ではなかった を英語で教えて!

2023/06/22 10:00

簡単そうに見えて引き受けたことが難しかったので、「見た目ほど簡単な事ではなかった」と言いたいです。これは英語でなんというのですか?

Native Camp

Native Campさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/19 00:00

回答

・It was not as easy as it looked.
・It wasn't as simple as it seemed.
・It was more challenging than it initially appeared.

I agreed to do it because it looked simple, but it was not as easy as it looked.
それは簡単そうに見えたので引き受けたのですが、見た目ほど簡単なことではありませんでした。

「それは見た目ほど簡単ではなかった」という意味で、一見簡単に見えることが実際には思った以上に難しかったという状況を表現するのに使われます。新しいスキルを習得したり、新しい仕事を始めたり、予想外の問題が発生したりしたときなどによく使われます。

I agreed to do it thinking it would be easy, but it wasn't as simple as it seemed.
「簡単そうだと思って引き受けたけど、見た目ほど簡単な事ではなかった。」

I thought I could handle it easily, but it was more challenging than it initially appeared.
最初は簡単にできると思っていたけど、実際は見た目ほど簡単なことではなかった。

It wasn't as simple as it seemedは、何かを見たり、経験したりした後にその複雑さや難しさを表現するのに使います。一方、It was more challenging than it initially appearedは、特に課題や問題が予想以上に難しかった場合に使います。前者は一般的な状況に使い、後者は特に挑戦的な状況に使います。

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/07/08 21:04

回答

・not as easy as it looked

例文:
This job was not as easy as it looked.
(この仕事は、見た目ほど簡単なことではなかった。)

"not as...as" と比較級を使うことで、「〜ほど...ではない」という意味を表します。

ここでは2つ目のas以下に "it looked" とすることで、「見た目ほど」という意味を付加しています。

例文:
This mapo tofu wasn’t as spicy as it looked, and it was delicious
(この麻婆豆腐は、見た目ほど辛くはなく、美味しかったです。)

回答が参考になれば幸いです!

0 254
役に立った
PV254
シェア
ツイート