haruhi

haruhiさん

haruhiさん

日照り を英語で教えて!

2023/06/09 10:00

ずっと晴れの日がつづいているので、「最近、日照り続きだよね」と言いたいです。これは英語でなんというのですか?

Yamano

Yamanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/16 00:00

回答

・Drought
・Dry spell
・Heatwave

We've been having a drought lately, haven't we?
「最近、日照り続きだよね?」

「Drought」は日本語で「干ばつ」を意味します。長期間にわたる降雨不足や水源の枯渇により、植物の生育や動物の生存、人間の生活に影響を及ぼす状況を指します。農業や水力発電など、水を必要とする産業に大きな打撃を与え、深刻な食糧危機や経済的な問題を引き起こすこともあります。また、地球温暖化による気候変動の影響で、今後干ばつが増える可能性も指摘されています。ニュースやレポートなどで、特に気候や環境に関する話題でよく使われます。

We've been having quite a dry spell lately, haven't we?
「最近、ずっと日照り続きだよね?」

We've been having a heatwave lately, haven't we?
最近、熱波が続いているよね?

Dry spellは長期間雨が降らない期間を指す一方、heatwaveは非常に高温が続く期間を指します。Dry spellは農業や水不足に関連する状況で使われがちです。Heatwaveは天候の過酷さやそれによる不快さ、健康への影響を強調する場合に使われます。両方とも気象に関する言葉ですが、その焦点は異なります。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/06/25 10:15

回答

・drought

「日照り」は名詞「drought」または複合名詞「dry weather」で表します。この単語を使って「最近、日照り続きだよね」を訳してみましょう。

単語は簡単なので、構文を考えましょう。「最近~の状態が続いている」という意味の構文なので現在完了進行形を使います。「have+been(be過去完了形)+動詞進行形」の構成です。

例えば"The drought has been lasting recently."とすれば「最近日照りが続いています」の意味になります。「続く」は動詞「last」を使います。

0 295
役に立った
PV295
シェア
ツイート