shungo

shungoさん

shungoさん

連絡してね! を英語で教えて!

2023/05/22 10:00

Call me!や Let me knowの他のカジュアルな言い方で、「連絡してね!」と言いたいです。これは英語でなんというのですか?

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

MalaysiaMalaysia

2024/04/13 00:00

回答

・Keep in touch!
・Stay in touch!
・Don't be a stranger!

Sure, don't forget to keep in touch!
もちろん、連絡を忘れないでね!

「Keep in touch!」は、直訳すると「連絡を保つ」となりますが、日本語では「連絡を取り合うようにしよう」や「また連絡しましょう」などと訳すことが多いです。友人や知人との別れ際や、ビジネスシーンで新たなコネクションを作ったとき、あるいは長期間会えない相手に対して使用します。このフレーズを使用することで、今後も関係性を維持し続けたいという意思を相手に伝えることができます。

Stay in touch!
連絡を保ちましょう!

Don't be a stranger, alright?
連絡してね、分かった?

Stay in touch!は、相手と連絡を取り続けることを直接的に求める表現です。友人や知人と別れる際、またはビジネスの状況でよく使われます。一方、Don't be a stranger!は、もっとカジュアルで親しみやすい表現で、直訳すると「見知らぬ人のように振る舞わないで」という意味です。つまり、相手に対して距離を置かずに、また会ったり連絡を取ったりするようにという意味が含まれます。このフレーズは、友人や長い間会っていない人々との別れ際によく使われます。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/06/12 10:51

回答

・Hit me up!
・Get in touch!

「連絡してね!」は英語では Hit me up! や Get in touch! などで表現することができると思います。

I'm very interested in that, so hit me up if you have any progress! It's a promise!
(それ、すごく興味があるから、何か進展があったら連絡してね!約束だよ!)

hit はスラングで「連絡する」という意味の他にも、hit on で「口説く」や hit the books で「一生懸命勉強する」などいろいろ使えます。

ご参考にしていただければ幸いです。

0 1,774
役に立った
PV1,774
シェア
ツイート