Miwa

Miwaさん

Miwaさん

ここで待っていればいいですか? を英語で教えて!

2023/05/22 10:00

旅行先で、通りかかった現地の方に「鎌倉に行くにはここでバスを待っていればいいですか?」と言いたいです。

Green

Greenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/09 00:00

回答

・Should I wait here?
・Is it okay if I wait here?
・Can I hang out here?

Should I wait here for the bus to Kamakura?
鎌倉に行くバスはここで待った方がいいですか?

「Should I wait here?」は、「ここで待った方が良いですか?」という意味です。特定の場所で何かを待つべきかどうか不確かな状況で使われます。例えば、友人との待ち合わせで早く到着した際や、レストランで席が空くのを待つ際などに使えます。また、物事の進行を確認する際(例:面接の後の手順など)にも使うことができます。相手に教えてもらいたいときや、指示を求めている状況で使用します。

Is it okay if I wait here for the bus to Kamakura?
「鎌倉に行くバスはここで待っていて大丈夫ですか?」

Can I hang out here to catch the bus to Kamakura?
「鎌倉に行くバスはここで待っていればつかまりますか?」

Is it okay if I wait here?は一般的に、一時的にその場所に留まる許可を求める時に使います。例えば、友人がトイレに行っている間にレストランのテーブルで待つなどの状況です。一方、Can I hang out here?はよりカジュアルな状況で、長時間その場所に滞在したいときに使います。例えば、友達の家で時間を過ごすなどの状況で使います。これはよりリラックスした時間を過ごす意図を示します。

Yasui Takakanobu

Yasui Takakanobuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/28 19:00

回答

・Should I just wait here?
・Is it okay to just wait here?

1. Should I just wait here?
「Should I just wait here?」は「ここで待つべきですか?」という意味です。具体的な行動について自分がどうすべきかを問う際に使います。

例文
Should I just wait here for the bus to Kamakura?
「鎌倉行きのバスはここで待てばいいのですか?」

2. Is it okay to just wait here?
「Is it okay to just wait here?」は「ここで待っていて大丈夫ですか?」という意味で、自分の行動が許容されるかどうかを問うときに使います。

例文
Is it okay to just wait here for the bus to Kamakura?
「鎌倉行きのバスはここで待っていて大丈夫ですか?」

ちなみに、「Should I ...?」と「Is it okay to ...?」はどちらも自分の行動が適切かどうかを尋ねる表現ですが、「Should I ...?」は自分が何かを「するべきかどうか」を問い、「Is it okay to ...?」は自分の行動が「許容されるかどうか」を問います。これらの違いは微妙ですが、大抵の場合はどちらでも大丈夫です。

0 2,088
役に立った
PV2,088
シェア
ツイート