Mayumi

Mayumiさん

Mayumiさん

さっと火を通す を英語で教えて!

2023/05/12 10:00

自宅キッチンで、子供に「塩ひとつまみ入れた後、さっと火を通してね」と言いたいです。

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/05 00:00

回答

・Quickly sear
・Flash fry
・Briefly cook

Just quickly sear it after adding a pinch of salt.
「塩を一つまみ加えた後、すぐに焼いてね。」

「Quickly sear」は、食材を高温で素早く焼く調理法を指す表現です。特に肉や魚を調理する際に使われ、外側をカリッと焼き上げながら中はジューシーに仕上げる効果があります。また、食材の美味しさを逃さないためにも使われます。具体的なシチュエーションとしては、レシピの説明や料理の手順を説明する際などに用いられます。

Just flash fry it after adding a pinch of salt, okay?
「塩を一つまみ入れた後、さっと火を通してね」

Add a pinch of salt, then briefly cook it.
「塩を一つまみ入れた後、さっと火を通してね。」

Flash fryは、短時間で非常に高温で調理することを意味します。これは、食品の外側をカリカリにし、中をジューシーに保つために一般的に使用されます。たとえば、ステーキや天ぷらなどを調理する際によく使われます。

一方、Briefly cookは文字通り短時間調理することを意味しますが、これは特定の温度を指定するものではありません。これは、食材が過熱しすぎず、栄養素を保つためにも使われます。例えば、野菜を蒸す際や炒める際などに使われます。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/18 06:19

回答

・heat up quickly
・cook lightly

「さっと火を通す」は英語では heat up quickly や cook lightly などで表現することができます。

After adding a pinch of salt, heat it up quickly.
(塩ひとつまみ入れた後、さっと火を通してね。)
※a pinch of salt で「ひとつまみの塩」ですが、これを使ったイディオムの take it with a pinch of salt で「話半分で聞く」という意味になります。

ご参考にしていただければ幸いです。

0 280
役に立った
PV280
シェア
ツイート