Dorris

Dorrisさん

Dorrisさん

申込期日 を英語で教えて!

2023/04/24 10:00

「申込期日をご確認ください」という時に使う「申込期日」は英語で何というのですか?

Daiki

Daikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/03 00:00

回答

・Application Deadline
・Closing Date
・Submission Deadline

Please check the application deadline.
「申込期日をご確認ください。」

「Application Deadline」は、応募締切日や申し込み期限を意味します。大学や専門学校への入学申込み、奨学金や助成金の申請、仕事への応募、コンテストやイベントへの参加申込みなど、あらゆる申し込みや応募における締切日を指す言葉です。この日を過ぎると、申し込みや応募は受け付けられません。従って、申し込みをする際にはこの日を必ず確認し、期限内に手続きを済ませる必要があります。

Please check the closing date for applications.
申込期日をご確認ください。

Please confirm the submission deadline.
提出期限をご確認ください。

Closing Dateは一般的に物件の売買や契約の終了、または求人募集の終了日などに使われます。一方、Submission Deadlineは何かを提出する最終期限を指す言葉で、レポートや論文、申請書類の提出期限などに使われます。両者とも期限を指しますが、Closing Dateはある活動やプロセスが終わる日、Submission Deadlineは必要なものを提出する最終日を意味します。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/05 12:14

回答

・day of application

「申込期日」について各種辞書を参照したところ「offering date(提案を申し込んだ日付)」、「day of application(申請した日)」の英訳が有りましたのでご紹介します。
また「申し込みの期日」で「time for application」という英訳もありました。

(例文)
When does the time for application expire?
(申込みの期日はいつ切れますか?)
The time for application is up.
(申込の期日がもう切れました)

ご質問「申込期日をご確認ください」は「申請した日」と仮定して以下が適訳と考えます。

(訳例)
Please check the day of application.

ご参考になれば幸いです。

0 675
役に立った
PV675
シェア
ツイート