Ryo Sakamoto

Ryo Sakamotoさん

Ryo Sakamotoさん

どうにも困ったものだ を英語で教えて!

2023/04/17 10:00

学校から息子のことで先生から呼び出されることが多いので、「どうにも困ったものだ」と言いたいです。

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/27 00:00

回答

・I'm at my wit's end.
・I'm really in a bind.
・I'm in a real pickle.

I'm at my wit's end. I keep getting called in by my son's teacher.
もう手の打ちようがない。息子の先生から何度も呼び出されるんだ。

「I'm at my wit's end.」は「もう手がつけられない」「どうすればいいか分からない」「困り果てている」などの意味を持つ英語の表現です。「wit」は知恵や理解力を指すため、「知恵の終わり」つまり「もうこれ以上どうにもならない」という状況を表します。問題解決のアイデアが尽きたときや、困難な状況で途方に暮れているときなどに使います。

I'm really in a bind, my son's teacher keeps calling me in for meetings about him.
本当に困っています、息子の先生が彼について話すために私を頻繁に呼び出してきます。

I'm in a real pickle. My son's school keeps calling me in for meetings.
本当に困っています。息子の学校から何度も会議に呼び出されるのです。

両方とも困難な状況や問題に直面していることを表す口語表現です。「I'm really in a bind」は、自分が難しい問題に直面していて、解決策が見つからないことを表します。「I'm in a real pickle」は、特に奇妙なまたは困難な状況にあることを強調します。使い分けは主に個々の好みや状況の特性によるもので、大きな違いはありません。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/25 18:24

回答

・It's really troublesome
・It's quite a predicament

英語で「どうにも困ったものだ」と言いたい場合、
「It's really troublesome」や
「It's quite a predicament」を使って表現できます。

troublesome(トラブルサム)は
「困った、やっかいな」という意味です。

predicament(プレディカメント)は
「窮地、困難な状況」という意味です。

例文としては
「It's really troublesome that my son keeps getting called to the teacher's office.」
または、
「It's quite a predicament that my son keeps getting called to the teacher's office.」
(意味:息子が先生に呼び出されることが多くて、どうにも困ったものだ。)

このように言うことができます。

0 904
役に立った
PV904
シェア
ツイート