Anita

Anitaさん

2023/04/13 22:00

大学二年生 を英語で教えて!

「大学二年生」は英語でなんというのですか?

0 8,215
Genta

Gentaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/11 00:00

回答

・I’m a sophomore
・I’m in my second year of college

「I’m a sophomore」は、アメリカなどの4年制大学で2年目の学生を指す際によく使われる言い回しです。1年生=freshman、2年生=sophomore、3年生=junior、4年生=senior という呼び方が英語圏で一般的に用いられており、自分が大学二年生だと伝えたい場合、アメリカ英語では “I’m a sophomore” で通じる場面が多いでしょう。ただしイギリスなど他の地域にはこの学年呼称が存在しない場合もあるため、その場合は “I’m in my second year at university.” と言い換えることが多いです。

I’m a sophomore, but I still haven’t decided on my major.
大学二年生だけど、まだ専攻を決められていないんだ。

ちなみに、「I’m in my second year of college」は、アメリカ式の呼称(freshman, sophomore 等)を使わず、誰にでもわかりやすい形で“私は大学に入って2年目”という情報を伝えられる表現です。イギリスやその他の国でも問題なく通じるため、国や学年呼称に違いがある場合にも誤解が少なく相手に自分の学年を説明できます。場面や相手がアメリカ式に馴染みがないと思ったら、こちらを使うとスムーズでしょう。

I’m in my second year of college, focusing on business courses right now.
大学二年生で、今はビジネス関連の授業を中心に受けているよ。

Taka

Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/03/23 00:00

回答

・Sophomore in college
・Second-year college student
・College Junior

「大学二年生」は英語でSophomore in collegeと言います。

「Sophomore in college」は、アメリカの大学2年生を指す表現です。アメリカの大学制度では、1年生をフレッシュマン、2年生をソフオモア、3年生をジュニア、4年生をシニアと呼びます。したがって、この表現は主にアメリカの大学生活やカレッジライフを話題にした際に使われます。また、一般的には、ソフオモアの年は大学生活にも慣れ、専攻分野を決める重要な時期とされています。

英語で「大学二年生」は second-year college student と言います。

英語では、「大学二年生」は「College Junior」と言います。

Second-year college studentと"College Junior"は、アメリカの大学の学年を指す言葉ですが、学校制度の違いから使い分けられます。"Second-year college student"は2年生を指し、4年制大学の2年目の学生を意味します。一方、"College Junior"は3年生を指し、4年制大学の3年目の学生を意味します。したがって、学生が大学に入学してからの年数によって、これらの言葉を使い分けます。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/22 16:10

回答

・Sophomore

「大学二年生」は「Sophomore」と言います。1年生は「Freshman」、3年生が「Junior」、4年生は「Senior」です。「Sophomore」についてCambridge Dictionaryには「a student studying in the second year of a course at a US college or high school(米国の大学または高校のコースの 2 年目に在学中の学生)」と解説があるのでご紹介します。

勿論序数も使えます。

(例文)
I'm a second year university student.
(私は大学2年生です。)

ご参考になれば幸いです。

役に立った
PV8,215
シェア
ポスト