katayama s

katayama sさん

2023/04/13 22:00

身に覚えがある を英語で教えて!

一人だけ不自然な反応をしているので、「どうやら彼には身に覚えがありそうだね」と言いたいです。

0 833
Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/22 00:00

回答

・Ring a bell
・Jog your memory
・Strike a chord

It seems like his reaction really rings a bell, doesn't it?
彼の反応は本当に何かを思い出させるようだね、そう思わない?

「Ring a bell」は直訳すると「鐘を鳴らす」ですが、実際の使用では「思い出させる」「記憶を呼び起こす」といった意味合いを持つ表現です。主に、ある事柄や名前が聞き覚えがあるか、記憶に残っているかを尋ねる際に用いられます。例えば、「その名前、どこかで聞いたことがある?」を「Does that name ring a bell?」のように表現します。

He seems to jog his memory, he's acting a bit odd.
「彼は記憶を呼び覚ましているようだね。ちょっと変な反応をしているよ。」

His reaction really struck a chord. It seems like he knows something we don't.
彼の反応は本当に心に響いたね。どうやら彼には私たちが知らない何かがあるみたいだよ。

「Jog your memory」は「記憶を呼び起こす」を意味し、特定の情報を思い出すように誘うときに使います。例えば、会議で先週の議論を思い出すように求める場合などです。

一方、「Strike a chord」は「共感を引き起こす」または「感情的な反応を引き起こす」を意味し、話されたことや見たものが聞き手の感情や経験と深く関連していると感じるときに使います。例えば、映画や話が聞き手の過去の経験と一致する場合などです。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/19 17:43

回答

・to have a guilty conscience

英語で「身に覚えがある」と言いたい場合、
「to have a guilty conscience」と表現できます。

to have(トゥ ハブ)は
「持っている」という意味です。

a guilty conscience(ア ギルティ コンシャス)は
「身に覚えがある」という意味で、
自分が何か悪いことをしたと感じている状態を指します。

例文としては
「It seems like he has a guilty conscience, given his unnatural reaction.」
(意味:彼の不自然な反応を見ると、どうやら彼には身に覚えがあるようだ。)

このように言うことができます。

役に立った
PV833
シェア
ポスト