Inoue

Inoueさん

Inoueさん

一事が万事 を英語で教えて!

2020/09/02 00:00

ひとつのことをを見れば、他のことも推測される、という時に「一事が万事」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Genta

Gentaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/01 00:00

回答

・A leopard can't change its spots.
・What you see is what you get.
・The apple doesn't fall far from the tree.

I thought he would behave better this time, but a leopard can't change its spots.
今回は彼がもっと行儀良く振る舞うと思ったけど、石の上にも三年というやつだね。

「A leopard can't change its spots」という表現は、「本性は変わらない」や「性格は変わらない」という意味を持つ英語のことわざです。ニュアンスとしては、人間の性格や本質は基本的には変わらないというもので、特に過去に何か問題行動を起こした人が、再び同じような行動を取る可能性があるという状況で使われます。例えば、信頼を裏切った人が再び信用できるか疑問に思う時などに使います。

You did well on this project, but remember, one swallow doesn't make a summer. You need to keep up the good work.
「このプロジェクトではよくやったね。でも、「一事が万事」ではないことを忘れないで。良い結果を維持するために努力を続けなければならないよ。」

Once you see how she always shows up late just like her mother, you realize that the apple doesn't fall far from the tree.
彼女がいつも遅刻するのを見ると、母親と全く同じで、「林檎は樹から遠くに落ちない」と実感します。

「What you see is what you get」は、物事が見た通りで、隠れた意味や予想外の結果はないことを示す表現です。一方、「The apple doesn't fall far from the tree」は、子供の性格や能力が親に似ていることを示す表現です。前者は商品や人の評価時に、後者は家族間の性格や行動の類似性を語る際に使われます。

Yumi

Yumiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/06 17:07

回答

・One instance shows all.

One instance shows all.
一事が万事

「one intence」出来事・実例
「show」示す

<例文>
His room is a mess. One instance shows all. I think he is sloppy about other things.
彼の部屋は散らかってる。一事が万事。彼は他のことに対してもだらしないと思う。

「in a mess」散らかっている(mess)は名詞
※His room is messy.とも表現できます。(messy)はmessの形容詞です。
「sloopy」だらしない・いいかげんな
「other things」他の事

0 325
役に立った
PV325
シェア
ツイート