KANA

KANAさん

KANAさん

人間万事塞翁が馬 を英語で教えて!

2020/09/02 00:00

人生の幸と不幸は予測できるものではなくどちらもいつそうなるか分からない時に「人間万事塞翁が馬」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/01 00:00

回答

・Every cloud has a silver lining.
・Blessing in disguise.
・One man's trash is another man's treasure.

Well, I didn't get the job, but every cloud has a silver lining. Maybe there's something better waiting for me.
「まあ、仕事はもらえなかったけど、人間万事塞翁が馬だね。もしかしたら、もっと良いものが待っているかもしれない」

「Every cloud has a silver lining.」は「どんな辛い状況でも何か良い面や希望がある」という意味の英語の諺です。直訳すると「すべての雲には銀色の縁取りがある」で、つまり雲(困難や問題)の裏側には太陽が隠れている(良い面や希望がある)という意味です。失敗や困難な状況に直面した時、それを乗り越えるための希望や教訓を見つけることを励ます表現です。

Losing my job was actually a blessing in disguise; it led me to a much better career opportunity.
「実は仕事を失ったことは隠れた幸いだった。それが私をずっと良いキャリアの機会に導いてくれたんだ。」

I got fired from my old job, but then I found this one which is way better. One man's trash is another man's treasure, I guess.
「前の仕事を解雇されたけど、それからこっちの方がずっと良い仕事を見つけた。『人間万事塞翁が馬』ってやつだね。」

Blessing in disguise.は悪い出来事や困難な状況が結果的に良い結果をもたらすときに使う表現です。例えば、失職したがその結果新しい良い仕事を見つけたときなど。一方、One man's trash is another man's treasure.は人によって価値観が異なることを表す表現で、ある人にとっては価値がないものでも、別の人にとっては価値があるという状況で使います。例えば、不要になった家具がフリーマーケットで他人にとって宝物になる場合などです。

anitahailey1401

anitahailey1401さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/12/15 14:49

回答

・Every cloud has a silver lining
・A blessing in disguise

「人間万事塞翁が馬」を直訳すると、「 The old man at the frontier lost his horse」となります。
上記の表現だと、意味が全然伝わりません。
物事が予測不能であり、良いことも悪いこともあるということを言いたいとき、下記の言い方があります。
1) Every cloud has a silver lining
 直訳:すべての雲には銀色の輪郭がある
 意味:難しい状況でも希望やいことがあるはず
2) A blessing in disguise
 直訳:変装した幸運
 意味:最初に悪い結果が見えますが後になって、実は良い結果になる。
例:I missed the bus, but turned out it was a blessing in disguise. The bus ran into an accident.
訳:バスに乗り遅れたけれど、結果的には幸運だった。そのバスが事故に遭ったから。

以上、ご参考になれば幸いです。

0 1,196
役に立った
PV1,196
シェア
ツイート