YOSHIZAWA

YOSHIZAWAさん

YOSHIZAWAさん

先を急ぐ を英語で教えて!

2023/04/03 10:00

会社で、上司に「先を急ぐので失礼します」と言いたいです。

Yamano

Yamanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/03/14 00:00

回答

・Rush ahead
・Hurry up
・Make haste

I will rush ahead, so please excuse me.
「先を急ぎますので、失礼します。」

"Rush ahead"は「先走る」「急ぐ」「突き進む」などと訳すことができ、慎重さや準備が十分でないままに進行する様子を表す表現です。また、他人を気にせずに自分だけ前に進む、といった自己中心的な行動を指すこともあります。計画やプロジェクトが進行中に、予定よりも早く進めようとする時や、人々が待つことなく物事を進めようとする状況で使うことができます。

I need to hurry up, so please excuse me.
先を急ぐ必要があるので、失礼します。

I must make haste, so please excuse me.
先を急がなければならないので、失礼します。

"Hurry up"と"Make haste"は両方とも「急ぐ」を意味しますが、日常の会話では"Hurry up"がより一般的に使われます。例えば、遅れている友人を催促する時などに使います。一方、"Make haste"は古風で、正式な文脈や詩的な表現で使われます。また、強い緊急性を伝える時に使われることもあります。しかし、日常的な会話ではあまり使われません。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/09 07:14

回答

・be in a hurry
・be in a rush

「先を急ぐ」は英語では be in a hurry や be in a rush などで表現することができます。

I'll talk about that later. I have to get going now because I'm in a hurry.
(その件については後で話します。先を急ぐので失礼します。)

I'm in a rush today, so I can't take it easy this time. I will come again next time.
(今日は先を急ぐので、今回はゆっくりすることは出来ません。また今度来ますね。)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 447
役に立った
PV447
シェア
ツイート