Shizuka

Shizukaさん

Shizukaさん

寂れる を英語で教えて!

2023/01/23 10:00

幼少期はにぎわっていた町も、人口が減少したので、「今じゃ、町が寂れている」と言いたいです。

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/16 00:00

回答

・Fall into decay
・Fall into disrepair
・Fall into oblivion

The town that used to bustle in my childhood has now fallen into decay due to the decrease in population.
人口の減少により、私の幼少期には賑わっていた町は今では寂れてしまっています。

「fall into decay」は「荒廃する」「劣化する」「朽ち果てる」といった意味を含む英語のフレーズです。物理的なもの(建物、地域など)だけでなく、抽象的なもの(制度、価値観など)に対しても使うことができます。英語圏の国では、このフレーズは主に使われなくなった建物や地域が荒れ果てていく様子を表すのに使われます。また、社会制度や組織が機能を失い、劣化していく状況を指すのにも使われます。例えば、「この町はかつて栄えていたが、今はfall into decayしている」や、「その政策はfall into decayして、もはや意味をなさない」といった具体的な使用例が考えられます。

The town that was bustling in my childhood has fallen into disrepair due to population decline.
幼少期はにぎわっていた町も、人口が減少したため、今では寂れてしまっています。

The town that used to buzz with activities during my childhood has now fallen into oblivion due to population decline.
私の幼少期には活気に満ちていた町も、人口が減少したために今では忘れられ去ってしまった。

"Fall into disrepair"は物理的な状況を指し、特に建物や機械などが修理や保守を欠いて劣化や損傷が進行した状態を表します。例えば、"The old house has fallen into disrepair"(古い家が荒れ果てている)という具体的な状況で使われます。

一方、"Fall into oblivion"は抽象的な状況を指し、何か(人、場所、事象など)が忘れ去られ、人々の記憶から消え去ることを表します。例えば、"The actor's name fell into oblivion after his death"(彼の死後、その俳優の名前は忘れ去られた)というように使われます。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/02/12 21:10

回答

・deserted

研究社の新和英中辞典での「寂れる」の英訳に合致するものがあるのでご紹介します。

(訳例)
a declining town(寂れてゆく町)
become desolate [ or deserted]([町など]ーが寂れる)

ご質問をアレンジして「私の幼少期はにぎわっていた町も、人口が減少したので、今では、寂れてしまった」として訳すると以下が適訳と考えます。

(訳例)
The town that was bustling in my childhood is now deserted because the population has decreased.
(子供の頃に賑わっていた町は、今は人口が減り閑散としている。)

ご参考になれば幸いです。

0 669
役に立った
PV669
シェア
ツイート