kaminuma

kaminumaさん

kaminumaさん

なんにでも首を突っ込む を英語で教えて!

2022/12/05 10:00

近所にお節介な人がいるので「あの人はなんにでも首を突っ込むね」と言いたいです。

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/19 00:00

回答

・Stick your nose into everything
・Meddle in everything
・Have a finger in every pie

That person always sticks their nose into everything, doesn’t they?
あの人はいつでも何にでも首を突っ込むね。

「Stick your nose into everything」という表現は、自分の関与する必要のない事柄にも積極的に首を突っ込む、つまり他人の用事に干渉しすぎる行動を指す英語のイディオムです。このフレーズは否定的な意味合いを含みます。主に、プライバシーや個人の自由を侵害するような行為が批判の対象となります。例えば、ある人が他人の個人的な会話やプロジェクトに過度に関与したり、自分の意見を押しつけたりする場合などに使われます。

That person sure likes to meddle in everything, don't they?
あの人、本当になんにでも首を突っ込むよね。

That person sure likes to have a finger in every pie.
あの人は本当になんにでも首を突っ込むね。

「Meddle in everything」は、他人の事務や問題に無駄に干渉することを指す表現で、否定的な意味合いが強いです。一方、「Have a finger in every pie」は、多くの異なる活動やプロジェクトに関与していることを指す表現で、肯定的または中立的な意味合いがあります。前者は頼まれもしないのに口出しする行為を指し、後者はある程度の影響力を持っていることを示します。つまり、前者は余計なおせっかいを焼く人物を、後者は多岐にわたる関与を持つ人物を描写します。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/01/14 00:11

回答

・have a finger in every pie

英語で「なんにでも首を突っ込む 」という表現を直訳できるものはありません。

そのため、言い換えが必要になるのですが、今回は言い換えとして「have a finger in every pie」という表現を紹介します。

have(ハブ)は「〜を持っている」a finger(アフィンガー)は「1本の指」in every pie(インエブリパイ)は「すべてのパイに」
という意味です。

これで「なんにでも首を突っ込む」と同じ意味になります。

使い方例としては「That guy has a finger in every pie」
(意味:あの人はなんにでも首を突っ込むね)

このようにいうことができますね。

0 540
役に立った
PV540
シェア
ツイート