hiroya

hiroyaさん

hiroyaさん

パッとしない を英語で教えて!

2022/11/07 10:00

あまり冴えない、いまいち、といいたい時に「なんか、パッとしないんだよね」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/06 00:00

回答

・Nothing to write home about
・Nothing special
・Underwhelming

The movie was just nothing to write home about.
その映画は、まあまあだったけれど、特に素晴らしいとは言えない。

「Nothing to write home about」は、「特別なものではない」「平凡だ」「それほど素晴らしくない」といったニュアンスで使われる英語のイディオムです。主に口語で使用され、日常的な会話やレビューのような場面で使われます。例えば、レストランの食事がそこそこだった場合や、映画がそれほど感動的でなかった場合などに、その評価を表すのに用いられます。また、新商品や新サービスが期待ほどではなかった場合などにも使用できます。

It's just nothing special, you know?
「なんか、パッとしないんだよね。」

The movie was pretty underwhelming.
「その映画は、なんかパッとしなかったよ。」

Nothing specialは普通の、平凡な状態や物事を表すために使われます。何かが悪いというわけではなく、ただ印象に残らないという意味です。例えば、レストランの料理が平均的だったときなどに使います。一方、"underwhelming"は期待以下の結果や経験を表すために使われます。もともと期待値が高かったものが、あまりにも普通すぎたり物足りなかったときに使います。期待外れを強調します。例えば、新しい映画がつまらなかったときなどに使います。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/12/20 07:09

回答

・be undistinguished
・lackluster

「パッとしない」は英語では be undistinguished や lackluster などで表現することができると思います。

It’s like undistinguished.
(なんかパッとしないんだよね。)

His reputation as a leader is lackluster, but he's actually good enough that I don't think it's necessary to change him.
(彼のリーダーとしての評価はパッとしないが、彼は実際、優秀なので、リーダーを変える必要はないと思う。)
※ reputation(評価、評判)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 613
役に立った
PV613
シェア
ツイート