
matsudaさん
2025/04/01 10:00
レストランで注文した料理が、想像していたものとは違っていた を英語で教えて!
「まだお腹空いているの?食べてきたんでしょう?」と言われたので、「レストランで注文した料理が、想像していたものとは違っていた」と言いたいです。
回答
・The food I ordered at the restaurant was not what I expected.
「レストランで注文した料理が、想像していたものとは違っていた」は上記のように表現します。
以下分解して説明していきましょう。
The food I ordered at the restaurant までがこの文章の主語にあたる部分になります。
The food はどんなものだったのかを I ordered at the restaurant が説明しています。
本来、the food と I order の間には関係代名詞 that が置かれますが、このように口語やカジュアルな文では省略されます。
※order (動詞):注文する
そして、主語に続く was 以降が the food はどんなものだったのかの詳細をさらに説明しています。
what I expected で 「私が想像していたもの」という意味になります。
ここでの what は代名詞として「〜するもの」「〜なこと」という意味として使われます。
以下この文法を用いた例文です。
例文
The food I made at home was better than what the chef made.
私が家で作った料理は、シェフが作ったものより美味しかった。
※ 比較級 + than -「〜よりーだ」と2つのものを比較するときに使う表現です。
The movie was not what I heard about.
その映画は私が聞いていたものとは違っていた。