Sekiya

Sekiyaさん

2025/03/18 10:00

傘持ち歩くの面倒 を英語で教えて!

雨が降るかもだが傘を持ちたくない「傘持ち歩くの面倒」は英語ではどう言いますか?

0 29
kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/28 08:27

回答

・It's troublesome to carry an umbrella.
・The bothersome habit of carrying an umbrella is tiring.

1. It's troublesome to carry an umbrella.
傘持ち歩くの面倒。

be troublesome:面倒な
日常的に起こる事や嫌な習慣など、頻繁に起こる問題を指す際に使う形容詞です。例えば troublesome man「面倒な人」や troublesome thing「煩わしい事」の様に使います。It's troublesome to + 動詞「~するのは面倒」のフレーズは troublesome の代わりに annoying 「煩わしい」や tiring「疲れる」なども同じ意味で伝わります。

例文
When I go on a trip, it's troublesome to carry an umbrella.
旅行に行く際に、傘持ち歩くの面倒。

2. The bothersome habit of carrying an umbrella is tiring.
傘持ち歩く習慣は疲れる。→面倒。

bothersome habit of:~の煩わしい習慣→面倒な事
bothersome は頻繁 or 継続的に起こる面倒な事を指し、ここでは bothersome habit としています。
ここでの of は後に面倒な事の内容を指す名詞 or 動名詞を置きます。

be tiring:疲れる
主語が物や代名詞の場合は be tiring、人の場合は be tired となります。よって質問の例文の主語「傘を持ち歩く習慣」は物事と考え be tiring を使います。

例文
The bothersome habit of carrying an umbrella is tiring, so he always leaves his umbrella at the office.
傘持ち歩くの面倒なので、彼は会社に傘を置きっぱなしている。

役に立った
PV29
シェア
ポスト