Rachel

Rachelさん

2025/03/18 10:00

クッション言葉大量使用 を英語で教えて!

遠回し表現を多用することを「クッション言葉大量使用」と言いますが、英語ではどう言いますか?

0 37
max0721shinya

max0721shinyaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/28 11:01

回答

・overuse of softening phrases

overuse of softening phrases は、「遠回しな表現(クッション言葉)を過剰に使うこと」を表す自然な英語表現です。overuse は「使いすぎ」「多用」、softening phrases は「柔らかくする表現」「クッション言葉」を意味します。英語でも丁寧さや配慮を示すために “I think…” “maybe…” “a bit…” などが使われますが、それらが多すぎると回りくどく聞こえることがあります。

この表現は、会話やメールであまりにも遠回しな言い方をしてしまう人や、言いにくいことをぼかして言う場面などで使われます。

例文
Her emails are full of the overuse of softening phrases—it’s hard to figure out what she really means.
彼女のメールはクッション言葉の大量使用で、本当の意図がわかりにくい。

このように、overuse of softening phrases は丁寧すぎて回りくどい表現を表すのに適した英語フレーズです。ビジネスやコミュニケーションの場でも使えます。

役に立った
PV37
シェア
ポスト