Krista

Kristaさん

2025/03/18 10:00

近道したら迷子 を英語で教えて!

裏道を通った結果、道に迷う「近道したら迷子」は英語でなんというのですか?

0 36
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/28 12:32

回答

・I ended up getting lost after taking a shortcut.

「近道したら迷子」 は上記のように表します。

end up は、「終わる」を意味する動詞 end と副詞の up を組み合わせた句動詞です。
最も一般的なのが、この後に動名詞 ~ing が入ります。
直訳すると、「最後には~になる」 ですが、ネガティブな意味合いで「〜する羽目になる」「結局〜するのが落ちだ」と使われることが多いです。
「そうなるとは思っていなかったけれど、最終的にはそうなった」といったような、予想外の結果や避けられない結末になった際に用いられる場合もあります。
例)
It started raining, so she ended up staying home.
雨が降ってきたので、彼女は結局家にいました。

get lost は 「迷子になる、道に迷う」 です。
be lost と間違えやすいですが、こちらは迷子になっている真っ只中を指します。
例)
I think I’m lost. I can’t find your apartment.
道に迷っているかも。アパートが見つかりません。

shortcut は 「近道」や「手早い方法」です。
take a shortcut で 「近道をする」 となります。

例文
I ended up getting lost after taking a shortcut.
Haste makes waste.
近道したら迷子になった。急がば回れだね。

Haste makes waste : 急ぐことは無駄を生む
急かすことは結局無駄骨になるという意味の諺です。
参考にしてみて下さい。

役に立った
PV36
シェア
ポスト