
rennnaさん
2025/03/18 10:00
11時11分までにお戻りください を英語で教えて!
会議中休憩を入れる時に、「11時11分までにお戻りください」と言いますが、これは英語でなんというのですか?
回答
・Please be back by 11:11.
「11時11分までにお戻りください」は、上記のように表せます。
please : どうぞ、〜してください(丁寧な依頼の表現)
back : 戻って(副詞)
・be back で相手に「戻って」と命令、お願いする表現になります。
by : 〜までに(前置詞)
11:11 は一般的に eleven eleven と読みます。ただし、フォーマルな場面やアナウンスの場合、eleven past eleven 「11分を過ぎた11時」という、前置詞 past を使った表現もあるので合わせて覚えておくといいでしょう。
Let's take a 10-minute break. Please be back by 11:11.
10分休憩を取りましょう。11時11分までにお戻りください。
a 10-minute break : 10分の休憩
・10-minute は「10分の」という形容詞的表現です。2つ以上の単語を「 - (ハイフン)」でつなげることで形容詞として使うことができます。minute は単数形になることに注意しましょう。
回答
・Please back to your seat by eleven past eleven.
「11時11分までにお戻りください」は上記のように表現します。
* please:〜してください、どうぞ(副詞)
命令文の前後どちらかにおき、丁寧に依頼する表現となります。
* back:戻る、帰る(動詞)
return も同様の使い方ができます。
* by:〜までに(前置詞)
* eleven past eleven:11時11分
○時△分を表す方法はいくつかあります。最も簡単なのは○△と続ける方法です。ここではeleven eleven となります。△ past ○ということもできます。past は「過ぎる」という動詞ですので、11時を11分過ぎているという意味です。△ to ○とも言えます。例えば10時50分は ten to eleven です。「11時まであと10分」という考え方で、35分以降ならこのように表現します。また、あまり一般的ではありませんが、△ after ○や△ before ○という表現もあります。
例文
It’s ten past eight.
8時10分です。(8時を10分過ぎています)
It’s ten to nine.
8時50分です。(9時まで10分です)
参考にしていただけたら幸いです。