
miekoさん
2025/03/18 10:00
この上なく誇りに思える成果を手にした を英語で教えて!
仕事で頑張ったことの成果がやっと出たので、「この上なく誇りに思える成果を手にした」と言いたいです。
回答
・I have achieved a result that I can be incredibly proud of.
「この上なく誇りに思える成果を手にした」は、上記のように表せます。
have achieved : 達成した、成し遂げた(現在完了形)
・ have を使うことで、過去の出来事が現在の状況に影響していることを表せます。今回だと、「仕事で頑張った」過去が「成果が出た」という現在に影響しています。
・ achieved は「アチーヴド」と読み、 i にアクセントをおきます。
achieve a result : 成果を成し遂げる、成果を手にする
incredibly : この上なく、非常に
be proud of : 誇りに思う
・関係代名詞 that で a result を説明しています。
I have worked hard. So I have achieved a result that I can be incredibly proud of.
一生懸命仕事した。そしてこの上なく誇りに思える成果を手にした。
回答
・I've achieved a result that I can be incredibly proud of.
「この上なく誇りに思える成果を手にした。」は上記のように表現します。
achieve は「達成する」という動詞です。I've achieved のように現在完了形にすることで、「やっと達成できた」という結果を強調することができます。
「成果」は result で単数扱いになります。成果が複数ある場合は results になります。be proud of は「誇りに思う」という意味です。incredibly と一緒に使うことで、「信じられないほど」「非常に」=「この上なく」と強調することができます。
例文
Listen, I've achieved a result that I can be incredibly proud of.
聞いてよ、この上なく誇りに思える成果を手にしたんだ。
Listen: 聞いて
I can: 私は~できる
参考にしてみて下さい。

質問ランキング

質問ランキング