Tabata

Tabataさん

2025/03/18 10:00

つい話が長くなる傾向がある を英語で教えて!

話だしたら止まらない人がいるので、「話し好きな人は、つい話が長くなる傾向がある」と言いたいです。

0 34
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/25 14:57

回答

・tend to talk longer

「つい話が長くなる傾向がある」は、上記のように言います。

「つい~しがち」と表現するにはフレーズ tend to ~ を使うとよいでしょう。to の後ろには動詞の原形がきます。
「話が長くなる」は「より長く話す」に置き換えると表現しやすくなります。誰かと話すイメージなので、「話す」は動詞 talk を使い、「より長く」は比較級の形にして longer にするとよいでしょう。

例文
Person who likes to talk tends to talk longer.
話し好きな人は、つい話が長くなる傾向がある。

主語の働きをする主格の関係代名詞 who を用いて「話好きな人は」を Person who likes to talk と表現できます。この句が主語になり3人称単数現在形であるので、動詞 tend は3単現の形 tends になります。

例文
People who like to talk tend to talk longer.
話し好きな人は、つい話が長くなる傾向がある。

「話好きな人」は people を用いて複数形で表現してもよいでしょう。

役に立った
PV34
シェア
ポスト