
kawamoto saoriさん
2025/02/25 10:00
おっしゃることに一理ありますが、同意しかねます を英語で教えて!
会議で、プレゼンターに「おっしゃることに一理ありますが、同意しかねます」と言いたいです。
回答
・You have a valid point, but I cannot fully agree.
・I value your input, but I see things differently.
1. You have a valid point, but I cannot fully agree.
おっしゃることには一理ありますが、全面的には同意できません。
have a valid point:一理ある(慣用表現)
構文は、前半は第三文型(主語[you]+動詞[have]+目的語[valid point:有効な視点])で構成します。
後半は第一文型(主語[I]+動詞[agree])に否定語(cannot)と副詞(fully)を加えて構成します。
2. I value your input, but I see things differently.
ご意見は尊重しますが、私は異なる見解を持っています。
構文は、前半は第三文型(主語[I]+動詞[value:~を尊重する]+目的語[your input:あなたの意見])で構成します。
フレーズ value your input の「意見を尊重」で「一理ある」のニュアンスを出します。
後半は第三文型(主語[I]+動詞[see]+目的語[things])に副詞(differently:異なって)を加えて構成します。

質問ランキング

質問ランキング