
Ippei Kogaさん
2025/02/25 10:00
この店が嫌いなわけではないけど、他の店に行きたい を英語で教えて!
買い物で他の店に行きたいときに、「この店が嫌いなわけではないけど、他の店に行きたい」と言いたいです。
回答
・I don’t dislike this store, but I want to go to another one.
「この店が嫌いなわけではないけど、他の店に行きたい」は、上記のように表せます。
dislike : 嫌う
・don't dislike と否定文で使うことで「嫌いではない」を表します。hate も「嫌う」という動詞ですが、強い表現なので、使う時には注意しましょう。
another one : 別の(もう一つの)お店
・すでに store を使っているので、同じ単語を2度使わないために代名詞の one を使います。
A : I don’t dislike this store, but I want to go to another one.
この店が嫌いなわけではないけど、他の店に行きたい。
B : Alright. Let's go to the different store.
わかった。他の店に行こう。
回答
・I don't dislike this store, but I'd prefer to go to another one.
・It's not that I don't like this store, but I'd like to check out another one.
1. I don't dislike this store, but I'd prefer to go to another one.
この店が嫌いなわけではないけど、他の店に行きたい。
「嫌いなわけではない」はdon't dislike で言い表すことができます。
prefer 〜 は「〜の方が良い」という意味で、2つの選択肢の中でどちらの方がいい、という時に使えます。
例文
I don't dislike this store, but I'd prefer to go to another one for a better selection.
この店が嫌いなわけではないけど、もっと品揃えが良い他の店に行きたい。
2. It's not that I don't like this store, but I'd like to check out another one.
この店が嫌いなわけではないけど、他の店に行きたい。
「嫌いなわけではない」を、It's not that I don't like という少し長い形で、少し遠回しに言う表現です。カジュアルな場面でよくネイティブも使う表現です。
例文
It's not that I don't like this store, but I'd like to check out another one for more options.
この店が嫌いなわけではないけど、もっと選択肢がある他の店を見てみたい。
関連する質問
- スポーツが嫌いなわけではないけど、観戦するほうが好きだ を英語で教えて! 海外旅行が嫌いなわけではないけど、国内旅行のほうが好きだ を英語で教えて! この色が嫌いなわけではないけど、もう少し明るい色がいい。 を英語で教えて! 仕事が嫌いなわけではないけど、もっと自由な時間が欲しい を英語で教えて! 彼女が嫌いなわけではないけど、ちょっと苦手だ を英語で教えて! 外出が嫌いなわけではない を英語で教えて! 今日が特別な日なわけではないけど、少しお祝いしたい気分だ を英語で教えて! 嫌いなわけじゃないけど、あまり好きじゃない を英語で教えて! 嫌いなわけではなく、気がすすまない を英語で教えて! お金がないわけではないけど、節約したい を英語で教えて!