Anaさん
2023/08/08 12:00
嫌いなわけじゃないけど、あまり好きじゃない を英語で教えて!
嫌いなの?と聞かれたので、「嫌いなわけじゃないけど、あまり好きじゃない」と言いたいです。
回答
・I don't hate it, but I don't really like it either.
・It's not that I dislike it, I'm just not a big fan.
・I wouldn't say I'm crazy about it, but I don't despise it either.
Do you hate sushi? Well, I don't hate it, but I don't really like it either.
「寿司は嫌い?」 「まあ、嫌いなわけじゃないけど、あまり好きでもないな」
この表現は、相手が提案したことや示したものに対して、はっきりとは嫌いと言えないが、同時に気に入っているわけでもないという微妙な感情を表現するときに使います。例えば、友人が新しい服を見せて意見を求めたときや、上司が新しいプロジェクトのアイデアを提案したときなどに使うことができます。
It's not that I dislike sushi, I'm just not a big fan.
「寿司が嫌いなわけじゃない、ただあまり好きではないんだ。」
Do you dislike sushi?
I wouldn't say I'm crazy about it, but I don't despise it either.
「寿司は嫌い?」
「大好きってわけじゃないけど、嫌いじゃないよ。」
「It's not that I dislike it, I'm just not a big fan.」は、あなたがそれを嫌っているわけではないが、特に好きでもないというニュアンスです。例えば、ある映画や音楽などに対して、あまり興味がない場合に使われます。「I wouldn't say I'm crazy about it, but I don't despise it either.」は、あなたがそれを非常に好きとは言えないが、憎んでいるわけでもないという意味です。極端な感情はないが、ある程度の好みや不快感があることを示します。
回答
・neither like ~, nor dislike ~
・don't have a strong feeling either way
1. I neither like him, nor dislike him.
嫌いなわけじゃないけど、あまり好きじゃない。
「neither ~, nor …」は、「~でも…でもない」という意味の表現です。主語に続けてこの表現を入れる場合(I neither…)、~と…の部分にはそれぞれ動詞(+目的語)が入ります。通常は~と…には反対の内容が入ります(like/dislike、agree/disagreeなど)。
2. I don’t have a strong feeling about him either way.
嫌いなわけじゃないけど、あまり好きじゃない。
「not ~ either way」で「どちらでも~ではない」という意味がありますので、「don’t have a strong feeling either way」で「好きでも嫌いでもない」という意味を表現出来ます。「either way」に「好きでも嫌いでも」という意味が含まれています。