
Ayatoさん
2025/02/25 10:00
友達って言えば友達 を英語で教えて!
知り合いと友達の間くらいの関係性の時に、「友達って言えば友達」と言いたいです。これは英語でなんというのですか?
回答
・He/She can be my friend, maybe?
「友達って言えば友達」は上記のように表現します。
can (助動詞):~かもしれない
助動詞の can は「~できる」という可能の意味で使われることがありますが、今回のように「~かもしれない」というように推量の意味で使うこともあります。
さらに副詞の maybe を使うことで確信度をさらに下げて「友達なんじゃない?」感を出しています。
補足
知り合いと友達の間を表現したいとき
例文
I would say he/she is in between an acquaintance and a friend.
しいて言えば、彼/彼女は知り合いと友達の間かな。
I would say:しいて言えば~、私は~と思うかな
in between:~の間
acquaintance:知り合い
回答
・If I had to say, he is one of my friends.
「友達って言えば友達」は、上記のように表現します。
説明文にもある通り、「Aと言えばA」は「強いて言うならば」というニュアンスが込められています。
「強いて言えば」は If I had to say というフレーズを用いて表現することができます。
ここでは、仮定法過去形が用いられており、「もし仮に~を想定するのであれば」という非現実性が表現されています。
また、 have to do は「~しなければならない」を意味する熟語です。
そのため、If I had to say は直訳すると「もし仮に言わなければならないのだとしたら」となり、「強いて言えば」と同様のニュアンスを表現することが可能です。
If I had to say, he (or she) is one of my friends.
友達って言えば友達。