Chiharuさん
2024/12/19 10:00
驚かずにはいられなかった を英語で教えて!
出勤したら同僚が会社を辞めてたので、「驚かずにはいられなかった」と言いたいです。
回答
・I couldn’t help getting shocked.
・I couldn’t help but get surprised.
1. I couldn’t help getting shocked.
「驚かずには/ ショックを受けずにはいられなかった。」
・couldn't help -ing:~せずにはいられなかった
cannot help -ing で「~せずにいられない」という意味です。自分の意志に関係なく何かをする衝動を抑えられないニュアンスです。
例)I cannot help trying limited-time flavors whenever I go to the ice cream shop.
そのアイスクリームのお店に行くといつでも、期間限定のフレーバーを試さずにはいられない。
・get + 〈形容詞〉:〈形容詞〉になる
be + 〈形容詞〉は、あるものが継続してその〈形容詞〉の状態であることを説明するのに対し、get を使うと〈形容詞〉の状態でなかったものがその状態になっていく様子を表します。
例)It is cold this week, but it will get warmer next week.
今週は寒いが、来週はより暖かくなるだろう。
・shocked:ショックを受ける、驚く、衝撃をうける
日本語でも「ショック」を言う言葉は使われているので、同じようなニュアンスです。
2. I couldn’t help but get surprised.
「驚かずにはいられなかった。」
・cannot/ couldn't help but V:~せずにはいられない/ いられなかった
cannot help -ing と同じですが、こちらは but に続く動詞は原形です。
また、cannot help -ing が無意識に、または衝動を抑えきれずに起こる行動に対してなんでも使えるのに対し、cannot help but V は感情に関連することに対してのみ使えます。
例)Whenever I watch the movie, I can't help but cry.
その映画を見るといつでも、泣かずにはいられない。
・surprised:びっくりする、驚く
参考にしてみてください。