
Siennaさん
2024/08/28 00:00
ローンを組む を英語で教えて!
銀行の窓口にいる時に「ローンを組みたいです」と言いますが、これは英語でなんというのですか?
回答
・get a loan
・take out a loan
1. get a loan
「ローンを組む」を表すフレーズの一つです。動詞 get には「得る」の意味があり、loan は「貸し」や「融資」を意味します。直訳をすると「貸しを得る」になるので、「ローンを組む」のニュアンスになります。
例文
I'd like to get a loan.
ローンを組みたいです。
I'd like to は I would like to の短縮形であり、より口語的になります。後ろには動詞の原形がきて、「~したい」を表します。
銀行窓口での会話を想定してますので、 want to ~ よりは would like to ~を使う方が好ましいでしょう。丁寧な印象になります。
2. take out a loan
こちらも「ローンを組む」を表すフレーズです。 take out には様々な意味がありますが、「借り出す」があてはまるでしょう。
しかし、意訳する上では「契約する」や「組む」のニュアンスになります。覚えておくとよいでしょう。
例文
I'd like to take out a loan.
ローンを組みたいです。
ちなみに、「車のローン」だと a car loan であり、「住宅ローン」だと a housing loan と表現ができます。何のローンを組みたいのか言ってあげられると、より良いでしょう。

質問ランキング

質問ランキング