プロフィール

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 429

Can I bring rice seasoning from home for lunch, teacher? 「先生、給食で家から持ってきたフリカケを使っても良いですか?」 「ライスシーズニング」は、ごはんの味を引き立てるために使用される調味料のことを指します。具体的には、野菜や海鮮、スパイスなどが混ざったフリカケ、昆布や梅干しなどを用いたおにぎりの具、さらにはカレーやビビンバなど、具体的な料理の風味を再現したものなど多岐にわたります。炊きたてのごはんに混ぜるだけで、手軽に多種多様な味わいを楽しむことができます。普段の食卓はもちろん、お弁当やアウトドアでの料理にも使えます。 Can I bring furikake from home for the school lunch? 「学校の給食で、家からフリカケを持ってきても良いですか?」 May I bring rice sprinkles from home for my school lunch? 「学校の給食のために、家からフリカケを持ってきても良いですか?」 Furikakeは、日本料理の一部であり、通常、ご飯の上に振りかけられる乾燥した調味料を指します。一方、"Rice sprinkles"は一般的にすべての種類のご飯の上に振りかけることができるものを指します。"Furikake"は具体的な日本の食品を指し、"Rice sprinkles"はより一般的な表現です。したがって、使用する語は、話す相手が日本料理に精通しているか、または、話題が具体的な日本の食品か、一般的な調味料かによります。

続きを読む

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 274

The department head has a few favorites among the staff. 部長はスタッフの中に数人のお気に入り、つまりひいきにしている社員がいます。 「Favoritism」は、特定の人やグループを他の人達よりも優遇することを指します。主に、公平性や平等性が求められる状況で使われます。例えば、職場で上司が一部の部下だけを贔屓する、或いは親が子供達の中で一人だけを特別扱いするなどです。このような行動は、不公平感や摩擦を生む原因となるため、多くの場合否定的に捉えられます。 The department head is playing favorites with a few employees. 部長は数人の社員を特別にひいきにしています。 The department manager is showing partiality to a few employees. 部長はいくつかの社員に対してひいきしています。 「Playing favorites」は最も日常的に使われる表現です。主に親が同じ家庭の複数の子どものうち一人を好む時や、教師が一部の生徒を他よりも好む時などに使われます。「Showing partiality」も似たような意味ですが、より公式の意味合いが強く、法的、制度的な文脈(裁判や組織内の公正さ等)でよく使われます。また、「Showing partiality」は個人の個性や能力を評価するよりも、肯定的または否定的な先入観に基づいていることを暗示しています。

続きを読む

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 2,849

I think I'm being framed for a crime I didn't commit. 「私は自分が犯していない罪でぬれぎぬを着せられていると思う。」 「Being framed」とは英語の表現で、「陥れられる」または「でっち上げられる」という意味を含んでいます。罪などを犯したかのように偽の証拠や状況を作られて、無実の人が犯罪者に見せかけられる状況を指します。例えば、誰かが他人を陥れるために偽の証拠を仕組んだ場合、その人は "being framed" と表現されます。刑事ドラマやサスペンス映画でよく見られるシチュエーションです。 I feel like I'm being set up for a crime I didn't commit. 私は自分が犯していない罪で陥れられているような気がします。 I can't believe that Tom is taking the fall for his boss's mistakes. He had nothing to do with it! 「トムが上司のミスのせいで犠牲になっているなんて信じられない。彼は何も関係ないのに!」 「Being set up」は、自分が何か悪いことをしたかのように見せかけられている状況を表すフレーズです。誰かが自分を罠にはめ、自分が悪者に見えるように仕向けた状況を指すことが多いです。一方、「taking the fall for someone else」は、自分が他人の罪を被って、その人のせいで問題や困難に巻き込まれることを表すフレーズです。自分が悪くないのに、他人のミスや罪を背負わされる状況を指します。

続きを読む

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 507

She knows they're having a disagreement and she just wants to fuel the fire. 彼女は彼らが意見が合わないことを知っていて、ただ火に油を注ぎたいだけです。 「Fuel the fire」は直訳すると「火に燃料を投入する」ですが、慣用句としては「既存の問題や対立を悪化させる」という意味合いがあります。緊張関係や衝突、問題が起きている時に、その問題をさらに大きく・深刻化させるような行動や発言をする様を表す表現です。たとえば、友人間で口論が起きている場合、その口論に不適切な発言を挟むと「Fuel the fire」にあたる行為と言えます。ポジティブな状況ではほとんど使われません。 John just loves to stir the pot, especially when everyone is finally getting along. 「ジョンは、皆がとうとう仲良くやっているときに、特に好んで問題を起こすんだよ。」 Don't fan the flames, we don't need to make this argument worse. 「炎をたきつけないで、この議論をさらに悪化させる必要はないんだから。」 「Stir the pot」は問題や困難を更に複雑に、または悪化させる行為を表します。ネットワーキングパーティーで、人々の間に問題を引き起こすために誤解を拡げる人がいたら、「He keeps stirring the pot」と表現します。 一方、「Fan the flames」は問題や紛争が所有している事態をより大規模に、または激しくする行為を指します。例えば会議で喧嘩をしている二人に対し、他の人がさらに燃料を足して事態を悪化させる場合、「He's just fanning the flames」と言います。

続きを読む

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,750

I wore the same outfit for the exam as I did last time I passed, you know, knocking on wood. 前回合格した時と同じ服装で受験したんです。げんをかつぐために、ノックオンウッドですね。 「Knock on wood」は「木に触れて幸運を祈る」という意味の英語の慣用表現で、不運を避けるために使われます。これは、自分がこれまで達成してきたことや、今後期待する事柄を話す時に、それを邪魔する何かが起こらないことを願って、自分で自分の言葉を打ち消すために使われます。日本語の「親指を押さえる」に近い意味です。 I wore the same outfit as last time I passed the exam, fingers crossed. 前回合格した時と同じ服装で試験を受けました、げんをかついで。 I wore the same outfit for the exam as I did when I last passed, touch wood. 前回合格したときと同じ服装で試験に臨みました。それが幸運をもたらすことを願って、「さわって木を」と言います。 "Fingers crossed"と"Touch wood"(または"Knock on wood")は、両方とも願い事やある出来事の結果に不確実性があるときに使われますが、微妙な違いがあります。 "Fingers crossed"は、望ましい結果を期待して、特に祈りや願いだけを頼る状況でよく使われます。例えば、「遅刻しないように」「試験に合格するように」など。 一方、「Touch wood」や北米で一般的な"Knock on wood"は、誘惑運命を避けるために使われます。特に、自分が遭遇した好運が続くことを願うときや、悪いことが起こらないことを願うときに使います。例えば、「今のところ風邪をひいていない。(でもこれからもそうであることを願う)」など。

続きを読む