プロフィール

ikumi.English
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
私は、アメリカの大学に1年通い、その後1年間カナダで接客の仕事をしていました。
どちらの国も田舎の地域に行ったため、日本人との会話もほぼ無く、合計約2年間現地のネイティブの方々と生きた英語を学びました。

1. Is this coffee decaf? このコーヒーはデカフェですか? decaf = decaffeinated : カフェインの入っていない=デカフェ 例文 Is this coffee decaf? I'm allergic to the caffeine. このコーヒーはデカフェですか?私はカフェインアレルギーなんです。 allergic to ~ : ~アレルギー 2. Is this coffee not caffeinated? このコーヒーはデカフェですか? caffeinated : カフェイン入りの 例文 Is this coffee not caffeinated? I'm sensitive to caffeine. このコーヒーはデカフェですか?私はカフェインに敏感なんです。 sensitive to ~ : ~に敏感 少しでも参考になれれば幸い

「このコーヒー豆の産地は?」は上記の様に表現することができます。 コーヒー豆は coffee beans と言いますが、カフェでバリスタと話す時や明らかにコーヒーの話をしている時は beans と言う事が多いです。 今回の表現は、人に where are you from? 「どちらの出身ですか?」と聞くようなイメージです。 Where are those beans from?「このコーヒー豆はどこ出身ですか?」=「このコーヒー豆の産地は?」 例文 A : I feel like I'm familiar with this flavor. Where are those beans from? この味を知っている気がするのですが、このコーヒー豆の産地はどこですか? B : They are from Ethiopia. エチオピア産の豆です。 familiar with ~ : ~に慣れている、知っている 少しでも参考になれれば幸いです。

1. Should I ask for the help? 助けを求めるべきかな? Should I ~? : ~するべきだろうか? ask for ~ : ~を求める、頼む(動詞) help : 助け、手伝い(名詞) help は動詞で使われる事が多いですが、名詞として使うこともできます。 例文 I've got lots of works to do. Should I ask for the help? 仕事が沢山増えちゃったよ。助けを求めるべきかな? 2. Should I get an assistant? 「助けを頼むべきかな?」 assistant : 助手、助っ人(名詞) 「助っ人を頼むべきかな?」=「忙しいから誰かの助けを求めるべきかな?」という意味になります。 なので、直訳すると「助っ人を得るべきかな」となりますが意訳すると「助けを頼むべきかな」となります。 例文 I can’t finish them all by myself. Should I get an assistant? これらすべてを自分だけで終わらせることはできません。アシスタントを付けるべきだろうか?(=助けを求めるべきかな?) by myself : 自分自身で 少しでも参考になれれば幸いです。

1. I don't care at all. 全然気にしない。 care : 気になる、気にかける(動詞) at all : 全く I don't care at all. は、少し強いニュアンスがあり、「気にしない」、「どうでもよい」の様に関心がない状態です。 Whatever they say, I don't care at all. 彼らが何と言おうと、全く興味がない。(全然気にしない) 2. I don't mind at all. 全然気にしない。 mind : 気にする I don't mind at all. は 1. に比べると柔らかいニュアンスで、「気にならない」「全然大丈夫」の様に、問題が無いという状態です。 例文 Whatever they say, I don’t mind. 彼らが何と言おうと、全然大丈夫です。 少しでも参考になれれば幸いです。

「アルコールの影響を受けやすい」は上記のように表現することができます。 sensitive : 敏感な、感じやすい、繊細な(形容詞) alcohol : アルコール(名詞) sensitive to alcohol : アルコールに敏感=アルコールの影響を受けやすい 例文 I've heard that women are more sensitive to alcohol than men. 女性は男性よりもアルコールの影響を受けやすいらしいね。 I’ve heard ~ : ~だと聞いたことがある。(~らしいですね) A is more sensitive to alcohol than B. : AはBよりもアルコールに敏感。 sensitive to ~ の例文 sensitive to alcohol : アルコールに敏感な、影響を受けやすい sensitive to sound : 音に敏感な 少しでも参考になれれば幸いです。