
yuipiさん
2024/08/01 10:00
ぜんぜん気にしてない を英語で教えて!
文句を言われて自分は悪いことをしていないので、「ぜんぜん気にしてない」と言いたいです。
回答
・I don't mind at all.
・I don't care at all.
1. I don't mind at all.
ぜんぜん気にしてない。
「気にする」は動詞 mind です。嫌がるニュアンスが含まれます。
一般動詞を用いた現在時制の否定文で表現すればよいでしょう。また、「全然~ない」や「まったく~ない」は、not ~ at all を用いて表現できます。don't は do not の短縮形であり、この not と文末にある at all に注目しましょう。フレーズとして覚えておきましょう。
2. I don't care at all.
ぜんぜん気にしてない。
「気にする」は動詞 care を用いても表現できます。気がかりであったり、気に掛けるニュアンスが含まれています。
回答
・I don't care at all.
「ぜんぜん気にしてない。」は、上記のように表せます。
care : 気にする、世話する、心配する、対処する、など(動詞)
(worry と比べて建設的なニュアンスが強めです)
at all は否定文と共に使われると、「ぜんぜん〜ない」「全く〜ない」などの意味を表せます。
例文
I was told a lot of things, but I don't care at all. I haven't done anything bad.
たくさん言われたけど、ぜんぜん気にしてない。何も悪いことはしてないからね。
※thing は「もの」「こと」「物事」などの意味を表す名詞ですが、「得意なこと」「趣味」などの意味で使われることもあります。
※bad は「悪い」「下手な」「不味い」などの意味を表す形容詞ですが、スラング的に「かっこいい」「イケてる」などの意味でも使われます。
回答
・I don't care at all.
・I don't mind at all.
1. I don't care at all.
全然気にしない。
care : 気になる、気にかける(動詞)
at all : 全く
I don't care at all. は、少し強いニュアンスがあり、「気にしない」、「どうでもよい」の様に関心がない状態です。
Whatever they say, I don't care at all.
彼らが何と言おうと、全く興味がない。(全然気にしない)
2. I don't mind at all.
全然気にしない。
mind : 気にする
I don't mind at all. は 1. に比べると柔らかいニュアンスで、「気にならない」「全然大丈夫」の様に、問題が無いという状態です。
例文
Whatever they say, I don’t mind.
彼らが何と言おうと、全然大丈夫です。
少しでも参考になれれば幸いです。