プロフィール

英語系資格

TOEIC940点、ワインの国際資格Wine and Spirit Education Trustレベル1

海外渡航歴

自己紹介

私は11年間、主に欧州や米国で生活して参りました。
特に大学、大学院時代を過ごした米国では、日本人が自分一人だけ、という状況で8年間を過ごしました。
大学は優等卒業をし、修士号も取りました。なので、英語レベルはネイティブに近く、論文や資料作成も全て英語での実績があります。
米国の教育機関で、英語で日本文化の紹介をしたこと、大学にて文学の勉強をしたことも私の強みです(専門は金属芸術です)。
そのスキルを活かし、日本に帰国してからは国立のミュージアムで、サイエンスショーの日英翻訳や、国際会議での登壇(資料作成含む)の仕事を担当していました。

AsZs

AsZsさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 32

闘魂は上記のように表現します。 Fightだけで、戦う意思や闘志を表すこともあります。 There was still some fight in them. 彼らにはまだ闘魂があった。 I saw her fight in her eyes. 私には、彼女の目に浮かぶ闘魂が見えた。 ほか、Gutsも使えます。口語的表現かつ複数形で使われることが多く、お腹、内臓、勇気といった意味を示します。 An ache in my gut (自分の)お腹の痛み The fish tails and guts 魚の尻尾と内臓 The guts to fight 闘う意思、闘魂、勇気 以上、参考になれば幸いです。

続きを読む

AsZs

AsZsさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 250

「背もたれに体を預ける」は上記のように表現します。 Leanは人が何かに体を預けていたり、寄り掛かって休んでいる動作を示します。 文脈を鑑みると「背もたれに体を預ける」要素よりも「寝ていた」場面を連想させるような、以下の例が適切です。 Professors were leaning back on their chairs during the ceremony, and fell asleep. セレモニーの間、先生方は椅子にもたれて最後には寝ていた。 Professors fell asleep in chairs because of the lengthy introduction of the opening ceremony. 開会式の長い挨拶のせいで、先生方は椅子で寝ていた。 The long talk at the ceremony made teachers sleep in their chairs. 式の長い話は、先生たちを寝かしつけてしまった。 「開会式」「先生方」はそれぞれ、opening ceremonyとceremonyそしてprofessorsとteachersで入れ替え可能です。前の文脈、先生方のレベルで使い分けます。 「背もたれに体を預ける」「寝た」のどちらの動作を強めたいのか整理すると、適切な語が出てきます。今回は後者の「寝た」が強調したい動作なので、例文2や3では敢えて「体を預ける」を直接文に入れずに、「先生方がどこで寝ているか」という場面の小道具としてchairを入れています。 また、Lean back in a chairとすると、「椅子を二本足状態に傾けて座っている」と読み手が思い浮かべる可能性があるので注意して下さい。

続きを読む

AsZs

AsZsさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 142

S/He fell into a trap that enemy plotted. 敵が巡らせた罠に落ちた(敵の陰謀の罠に嵌った)。 Trap は、罠そのもの(道具)にも、その状況(誰かが陥れられた)にも使えます。 以下の例でも、主語をS/Heとしましたが、これは主人公の性自認や作中での扱いによって変わる部分であり、またアニメの場面説明なら、主人公の名前を入れるのがよいでしょう。 S/He fell into a trap of enemy. 敵の罠に嵌った。 fall into で「嵌った」感じが表現できます。 アニメの場面説明なら、短い文言の方が理解しやすいので上記の例を挙げました。 「陰謀論」で聞くconspiracy theoryは、複数の人間が陰謀を計画しているという含みがあるので、敵が単体なのか、複数で動くのかによって「陰謀」にあたる語を使い分けます Conspiracy theories spread widely after the trial. 裁判の後、陰謀論が広く広まった。 もし、陰謀の要素をより強く入れたいのならintrigueを使います(例文のtrapと入れ替え可能です)。

続きを読む