海外旅行英会話に役立つフレーズ集!アプリや勉強法も紹介!

海外旅行、英会話、フレーズ集、ネイティブキャンプ、オンライン英会話

コロナ禍も少しずつ落ち着きを見せ、そろそろ海外旅行もしやすくなってきたのではないでしょうか?「海外旅行に行きたい!」と思っていても、英語が話せないからちょっとな……と躊躇している方もいるかもしれません。

そこで、今回の記事では、海外旅行で必要な英会話に役立つフレーズをたくさんご紹介します。

また、便利なアプリや海外旅行の英会話に関連するおすすめの勉強法もご紹介していきたいと思います。

 

 

 

海外旅行英会話について

海外旅行では、どれくらい英会話ができることが必要なのでしょうか?もちろん人によって異なりますが、留学やワーキングホリデー、移住といった長期滞在と比べて、海外旅行は滞在期間が短いですよね。また、行く場所やすることなども限定的だと思います。

そのため、「空港・レストラン・ホテルなど旅行に必要な英会話」に特化して覚えることが大切です。

 

海外旅行で役立つ英会話フレーズ集

ここからは、海外旅行で役立つ英会話フレーズを具体的な場所・シチュエーションごとにご紹介していきたいと思います。

幅広い場面で使える定番フレーズ

まずは、場所・シチュエーションにかかわらず使える基本的なフレーズを覚えましょう。これらを覚えることで、そのあとに言いたいことが伝わりやすくなったり、相手に与える印象がぐっと良くなったりします。

Excuse me.(すみません。失礼します。)は、誰かに話しかけるときの第一声としてぜひ覚えておきましょう。たとえば道を聞くときなども、いきなり本題に入るのではなく、この一言を添えるようにすると丁寧です。

Thank you.(ありがとう。)もよく使います。文末にso muchやvery muchをつけるとさらに丁寧です。旅先では何かと現地の人に助けられることが多いと思いますので、何かしてもらったら必ず言いましょう。

I’d like ~./I’d like to(動詞の原形)~.(~がほしいです/~がしたいです)は、自分の希望や要望を伝えるときの定番フレーズです。

Could you 〜 ?(〜してもらえますか?)は丁寧に何かをお願いするときのフレーズです。文末にpleaseをつけるとより丁寧になります。

Sorry, could you say that again? (すみません、もう一度言ってください。)は、相手の言っていることがわからなかったときに使えます。Sorry?だけでもOKです。

 

日本から海外への飛行機の中で

行き先にもよりますが、機内食が提供されることが多いでしょう。キャビンアテンダントからWould you like chicken or fish?(チキンと魚、どちらが良いですか?)と聞かれたら、(I’d like) chicken [fish], please.(チキン(魚)をお願いします。)と言いましょう。chickenまたはfishだけだとぶっきらぼうですので、pleaseを付けるようにしてください。

機内で入国書類などを書く際、ペンがない場合もあるでしょう。その場合は、客室乗務員にDo you have a pen?(ペンを持っていますか?)またはCan I borrow your pen, please?(ペンを貸してもらえますか?)と聞きましょう。後者の方が丁寧です。

 

到着した海外の空港で

空港に到着したら、基本的に入国審査でのやりとりがあります。

審査官からWhat brings you here? (ここに来た目的は何ですか?)と聞かれたら、I’m here for sightseeing.(観光で来ました。)のように答えます。

How long will you be staying in the UK? (どのくらいイギリスに滞在しますか?)と聞かれたら、I’ll be staying for two weeks.(2週間滞在します。)のように答えます。

短期の旅行客であることを証明するため、ホテルの予約の紙や帰りの航空券情報などをすぐに見せられるようにしておくことも大切です。

 

ホテルで

ホテルに着いたら、チェックインをしましょう。

I’d like to check in.(チェックインをお願いします。)でOKです。

名前を聞かれたらMy name is Hanako Yamada.(ヤマダハナコです。)のように答えます。

 

レストランで

レストランで注文をするときは、

Could you take my order?(注文お願いできますか。)と声をかけましょう。

すでに食べたいものが決まっている場合は、メニューなどを指さしながら

I’ll have this one, (please).(これをください)といいます。

もし決まっていなければ、

What do you recommend?(おすすめは何ですか?)と聞くのも良いでしょう。

食事が終わり、お会計をするときには、

Would you bring the check, please?もしくはCheck, please.(お会計をお願いします。)のように言います。

 

アプリで学ぶ海外旅行英会話

最近では、スマホアプリで手軽に海外旅行英会話が学べます。ここからは、海外旅行英会話を勉強するときに役立つアプリをいくつかご紹介していきたいと思います。

AI英会話スピークバディ

AI英会話スピークバディは、AIが会話相手となり練習できるアプリです。iOS / Androidに対応しており、インストールは無料です。「海外旅行」というコンテンツがあり、空港でのやり取りやホテルの受付での会話など、旅行に特化した英会話を練習できます。

Speak(スピーク)

iOS / Androidに対応しており、インストールは無料です(7日間の無料トライアルあり)。こちらもスピーキングに特化したAI英会話アプリです。ホテルでの受付、レストランやカフェでの食べ物の注文など、覚えておけばそのまま海外旅行で使えるフレーズを学べます。

Excuse Me English

完全無料のアプリをお探しの方におすすめなのがこちら。iOS / Androidに対応しています。フライト中、空港でのやりとり、交通機関やホテルなど、シチュエーションごとに使える英会話フレーズをまとめて学べます。オフラインでも使用可能なこともうれしいポイントです。

 

英会話学習のためのおすすめ書籍

アプリではなく、書籍でしっかり体系的に学びたいという方におすすめの本をご紹介します。

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(ベル出版)

中学生で習う英文をレベルごとに学び、短い英文を反射的に作るスキルを身につけられます。CDまたはダウンロードできる音声を使って、「英語が口から出てくる」力をつけます。

一日の会話のすべてを英語にしてみる 音声DL付(ベル出版)

朝起きてから夜寝るまで、1日のなかで使う会話を英語で表現できるようになります。会話形式になっているので、自分が話すだけでなく、相手とのやりとりの仕方も理解できます。

超図解 3分英会話フレーズ1500(KADOKAWA)

図がありわかりやすく解説されているのがこちら。海外旅行に特化した部分もあるので、さくっと効率的に必要なフレーズを知ることができます。紹介されているフレーズは、とにかく「リアル」であることにこだわっています。

 

アプリ英会話が苦手な人のためのヒント

最後に、英会話が苦手な人のためのヒントをいくつかご紹介します。

あらかじめ準備をしておく

海外旅行であれば、どのようなシチュエーションで英会話が必要になるか、あらかじめイメージしておくことが大切です。飛行機のなかや空港での英会話は決まったものが多いので、練習しておくと良いでしょう。

また、ホテル名などは前もって紙に書いておくことも一つの手です。とっさに名前が出てこなかったときにも役立ちますし、その紙を見せるという手段もあります。

他人からの評価は気にしない

英語で話すのが恥ずかしいという方も多いと思います。しかし、大切なのは自分の言いたいことを伝えること。特に旅行であれば、「とりあえず言いたいことが伝わればOK」くらいのスタンスでいた方が気が楽です。発音や文法などを気にしすぎず、相手とコミュニケーションを取ることを重視してみましょう。

表情や身振り手振りも大切

言葉だけでなく、表情や身振り手振りもコミュニケーションをする上で大切です。非言語的コミュニケーションを取り入れることで、自分が伝えたいことがより相手に伝わりやすくなります。

 

まとめ

今回の記事では、海外旅行のときの英会話に役立つフレーズをたくさんご紹介していきました。またあわせて、おすすめのアプリや書籍、英会話が苦手な人へのヒントなどについてもわかりやすく解説していきました。

記事のなかでもご紹介したとおり、海外旅行のときの英会話は、定番フレーズや決まった言い方をするものが多いです。そのため、イチからすべて自分の頭で考えるというよりは、それらのフレーズを覚えた方が効率的です。ぜひ、この記事でご紹介した内容を参考にしてみてくださいね。

また、ご紹介した海外旅行のときの英会話について、「もっと詳しく知りたい」「ネイティブの意見を聞いてみたい」「ネイティブと一緒に練習したい」と思った方は、ぜひネイティブキャンプのオンライン英会話レッスンを試してみてください!レッスンでは、ネイティブ講師とマンツーマンで話すことができます。

講師の出身の国のリアルな現地情報を聞くこともできます。ぜひ、みなさんの英語学習や旅行前の準備にレッスンをフル活用してくださいね。

 

nativecamp.net

nativecamp.net

nativecamp.net