「親子留学に興味はあるけれど、情報が多すぎて何から始めればいいか分からない。」
そのような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
この記事では、親子留学のメリット・デメリットを分かりやすく解説し、人気留学先の特徴から、費用対効果の高いプログラム選びのコツまで、具体的にご紹介します。
親子留学は、ただ英語を学ぶだけではなく、親子で成長できる貴重な経験です。親子留学で確かな第一歩を踏み出していただけるよう、必要な情報をまとめました。ぜひ最後までお読みください。
親子留学とは?
通常の留学と大きく異なる点は、子どもがひとりで渡航するのではなく、保護者が同伴することにより、安心で充実した海外生活を送れることです。
主な参加者は3歳から12歳までの幼児・小学生が中心ですが、近年では中学生以上の参加も増加傾向にあります。
基本的なスタイルとして、子どもはインターナショナルスクールや現地の学校に通い、保護者は語学学校で学ぶケースが一般的です。
ただし、子どものみが学校に通学し、保護者は生活サポートに専念するパターンなど、家族のニーズに合わせて柔軟な形態を選択できます。
特に幼い子どもの場合、保育園や幼稚園に通いながら自然な形で言語を習得できる環境に身を置くことができます。
また、現地の文化に触れ、多様な価値観を吸収できることも大きな魅力です。
母親が同伴する「母子留学」が多数を占めますが、父親が同伴する「父子留学」という選択肢もあります。
親子留学の定義は必ずしも厳密ではなく、短期の語学研修から長期の教育目的の滞在まで、様々なプログラムが存在します。
滞在先では、子どもは学生ビザ、保護者は保護者ビザを取得して生活するのが一般的です。
グローバル化が進む現代において、子どもの将来を見据えた早期教育の選択肢として、親子留学への注目が高まっています。
親子留学のメリットとデメリット
親子留学には、さまざまなメリットとデメリットがあります。これらは、お子さまの年齢や性格、家族構成、留学先など、それぞれの状況によって大きく異なります。
また、同じような環境でも、ある家族にとってのメリットが、別の家族にとってはデメリットとなることもあります。
例えば、「新しい環境での生活」は、積極的な性格のお子さまには大きな刺激となりますが、慎重な性格のお子さまには負担となる可能性もあるのです。
以下では、多くの方が経験された代表的な例をご紹介しますので、ご自身の状況や家族の特徴に照らし合わせながら参考にしてください。
メリット
親子留学で特に大きなメリットとされているのは、次の4つのポイントです。
・世界を知る広い視野
・子どもの成長と自立
・家族の絆の深まり
親子留学の最大の魅力は、子どもの成長に与える多面的な教育効果です。英語を日常的に使う環境で生活することで、自然と語学力が身についていきます。
また、様々な国の友達との交流を通じて、多様な価値観を受け入れる柔軟性や、世界を広く見る視野が自然と身についていくようです。
さらに、新しい環境で直面するさまざまな課題に向き合うことで、問題解決能力や自立心が育まれます。
特に、親子で一緒に困難を乗り越えていく過程は、家族の絆を一層深める大切な機会となるでしょう。
子どもは親の姿から多くを学び、親も子どもの新たな一面に気づくことで、お互いの理解が深まっていきます。
このような経験は、これからのグローバル社会で活躍するための基礎となり、子どもの可能性を大きく広げることにつながります。
また、親子で共有する異文化体験は、家族にとって貴重な思い出となり、かけがえのない経験として心に残ることでしょう。
デメリット
一方で、親子留学には次のような課題もあります。
・心身への負担
・学習面での課題
・環境への適応
親子留学でもっとも気がかりなのは、費用面での負担です。
渡航費、現地での生活費、学費など、複数人分の費用がかかるため、家計への影響は小さくありません。
また、親が仕事を一時的に休む必要がある場合は、収入面での不安も出てきます。
一方、子どもにとっても、慣れ親しんだ環境を離れ、新しい学校生活に馴染むことは大きな挑戦です。
言葉の壁や文化の違いから、学習の遅れや友達づくりに苦労することもあります。
親にとっても、子どものサポートに加えて、自身の生活環境の変化への対応が必要となり、心身の負担は避けられません。また、帰国後の生活への再適応も大きな課題です。
日本の学校の仕組みや生活習慣の違いに戸惑い、学習の遅れを取り戻すのに時間がかかることもあります。
海外で身についた考え方や行動が、日本の社会になじまないこともあり、子どもにとって心理的な負担となるケースも少なくないようです。
親子留学のプログラム
親子留学を考える際、まず知っておきたいのが提供されているプログラムの種類です。留学期間や目的に応じて、大きく短期プログラムと正規プログラムに分かれています。それぞれの特徴や入学できる学校と選ぶポイントについて、詳しくご紹介します。
短期プログラム
気軽に海外生活を体験できる短期プログラムには、以下のようなものがあります。
・冬休み期間のウインタースクール
・通常クラスへの短期参加
短期プログラムの大きな特徴は、多くの場合、観光ビザで参加できることです。
日本の学校に在籍しながら、長期休暇を利用して参加できるため、学業への影響も最小限に抑えられます。
また、本格的な留学を検討している場合の「お試し留学」としても活用できます。
正規プログラム
より本格的に現地での教育を受けたい場合は、正規プログラムです。
このプログラムでは、現地の教育システムに則った本格的な学びが可能となります。
ただし、以下の点に注意が必要です。
・多くの学校で入学試験がある
・最低でも1年以上の長期滞在となる
特にビザの取得と入学試験については、国や学校によって条件や必要書類が大きく異なります。
ビザ申請は数ヶ月かかることも多く、入学試験も英語力や学力の基準が学校ごとに設定されています。
そのため、渡航の半年から1年前には、希望する国のビザ要件や、学校の入学条件について詳しい情報を集め始めることをおすすめします。
選べる学校の種類
親子留学で入学を検討できる学校には、主に以下の3つのタイプがあります。
世界標準のカリキュラムで多国籍の生徒が学ぶ環境
・現地校(地元の学校)
現地の子どもたちと同じ環境での学び
・語学学校
子どもの学校生活をサポートするための語学力習得
お子さまの英語力や学習目標、将来の進路を考慮しながら、どのタイプの学校が最適か、ご家族でじっくり話し合って決めてください。
選び方のポイント
留学先の選択は、教育環境と共に費用面も重要な検討要素となります。
国によって特徴が大きく異なるため、以下のポイントを参考にしてください。
カナダ、オーストラリア、イギリス、ニュージーランドなどの英語圏は、本場の英語環境で学べる魅力があります。
ただし、これらの国々では費用面での負担が大きいことを考慮する必要があります。
・アジア圏の留学
マレーシアやフィリピンなどのアジア圏の留学は、学費や生活費が欧米圏に比べて抑えられるため、近年人気が高まっています。
ただし、日常生活では現地語も使われることが多く、英語以外の言語環境への適応が必要となる点は考慮しておく必要があります。
親子留学には、短期から長期まで様々なプログラムがあり、滞在先も英語圏からアジア圏まで幅広い選択肢があります。
国によって入学できる学校の種類や条件、ビザの取得要件が異なるため、経験豊富な留学エージェントへの相談をおすすめします。
渡航前の注意点
親子留学は、入念な準備があってこそ成功への近道となります。以下では、特に重要な3つの準備について詳しくご説明します。
・現地での生活に必要な情報収集
・万が一の際のプランB
・これらをしっかり押さえておきましょう。
英語力の基礎づくり
お子さまと保護者の両方が基礎的な英会話力を身につけておくことは、とても重要です。
日常生活や学校生活で必要な簡単な英会話ができれば、現地での不安も軽減され、スムーズに新生活をスタートできます。
渡航前は、親子で英会話教室に通ったり、オンライン英会話を活用したりすることをおすすめします。
これにより、基本的なコミュニケーション力を養い、外国人への抵抗感をなくすことができます。
現地情報の収集
現地での生活をスムーズに始めるために、以下の情報は必ず事前に確認しておきましょう。
・近隣の医療機関の場所と連絡先
・緊急時の連絡先(大使館、警察、救急など)
・必要な持ち物や各種手続きのリスト
プランBの作成
どんなに準備を整えても、予期せぬ困難に直面することがあります。以下のような対策を事前に準備しておくことで、必要な際にスムーズな帰国が可能となります。
・航空券の変更条件の確認と、柔軟に対応できるチケットの手配
・住居契約は3~6ヶ月の短期契約から始める
・解約時の条件を事前に確認し、急な退去にも対応できるようにする
この3つの準備をしっかり整えることで、現地での生活をより安心して始めることができ、万が一の際も落ち着いて対応できるでしょう。
持っていくと便利なもの、国別準備リスト
親子留学は長期滞在となるため、必要なものを過不足なく準備したいところですが、すべてを日本から持って行く必要はありません。
ここでは、国や地域別に特に重要な持ち物をリストアップしました。以下の国別リストは、渡航直後に必要となる最低限の持ち物を中心にまとめています。
共通 | 電子機器関連 | 変圧器・変換プラグ スマートフォン(現地対応) タブレット |
日用品 | 使い慣れた化粧品 常備薬・耳かき コンタクトレンズ用品 折り畳み傘 サランラップ 携帯用ハサミ |
|
子育て用品 | 抱っこ紐 オムツ(現地で調達するまで) |
|
学習・交流用 | 英語の参考書 日本を紹介する英語の本 |
|
寒冷地 (カナダ・アメリカ・イギリス) |
衣類 | 防寒具(コート、マフラーなど) フォーマルな服 室内履き |
生活用品 | うがい薬 保湿クリーム ボディータオル |
|
オセアニア (オーストラリア・ニュージーランド) |
学用品 | シャープペンシル(HB以外) |
生活用品 | ビーチサンダル 薄手の長袖 UV対策用品 洗濯ネット |
|
東南アジア (フィリピン・マレーシアなど) |
健康対策 | UV対策用品 虫よけスプレー 整腸剤 |
生活用品 | 薄手の長袖 使い捨てお手拭き |
|
食事関連 | ふりかけ 子供用歯ブラシ |
現在はほとんどのものが、現地で入手可能です。
常備薬やコンタクトレンズなど使い慣れた必需品以外は、最低限の量を持参し、現地で購入することをおすすめします。
特に嵩張る日用品は現地調達することで、移動時の負担を大幅に減らせます。
まとめ
親子留学は、子どもの未来に大きな可能性を広げる選択肢のひとつです。英語力の向上はもちろん、異文化への理解を深め、世界を広く見る視野を育めます。
ただし、成功のためには入念な準備が欠かせません。お子さまの年齢や英語力、ご家族の状況に合わせて、プログラムの種類や留学先、学校選びを慎重に検討しましょう。
不安な気持ちはあるかもしれませんが、この記事で紹介した情報を参考に、まずは一歩を踏み出してみてください。
きっと、親子で共に成長できる貴重な経験となるはずです。
◇経歴
日本の大手英会話スクール講師
オーストラリアで現地ツアーガイド
マレーシアの日本人学校で英会話講師
マレーシアの現地企業にて正社員勤務
◇留学経験
イギリス 1年 Wimbledon collegeなど
オーストラリア(ワーキングホリデー中) 1か月 Bond University
◇海外渡航経験、渡航先での経験内容
留学→アメリカ、イギリス、オーストラリア
旅行→イギリス、ヨーロッパの各国、アメリカ、オーストラリア、東南アジア各国など
仕事→オーストラリア、マレーシア
◇自己紹介
Webライターの大井にいなと申します。
独身時代に留学を経験し、国際結婚を機に多民族国家のマレーシアに住んでいます。
私の子供は生まれたときから複数の言語で育ち、オーストラリアの大学に留学して就職しました。
大人になってから英語を学び始めた自分との違いを実感しています。
自身の経験から、早期の言語習得の重要性や大人になってからの英語学習で必要なことなどを、できるだけわかりやすくお伝えしたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。