「あの人はユーモアがある」
「会話にちょっとしたユーモアを入れることが良いコミュニケーションにつながる」
「日本と海外ではユーモアの文化が違う」
など、私たちは普段なにげなく「ユーモア」という言葉を使っていますよね。
では、みなさんはそんな「ユーモア」を英語でどのように表現するか知っていますか?まったく思いつかないという方、単語はわかるけれど具体的な使い方がわからないという方など、さまざまだと思います。
そこで、今回の記事では「ユーモア」を意味する英単語とその使い方をご紹介します。また、あわせて覚えておきたい関連表現もわかりやすくご紹介していきます。それぞれ例文とともにわかりやすく解説しますので、ぜひその例文を何度も口に出して練習してみてくださいね。
ユーモアの英語表現
それではさっそく、ユーモアの英語表現を確認していきましょう!「ユーモア」は英語で「humor/humour」といいます。humorがアメリカ英語のスペル、humourと「u」が入るのがイギリス英語のスペルです。
日本語では「ユーモア」と発音しますが、英語の発音は「ヒューマー」に近いです。日本語のまま「ユーモア」と言っても伝わらない可能性がありますので気をつけてくださいね。また、アクセントは「hu」の部分に置かれます。
Humorの意味と使い方
「humor/humour」は、同じスペルで名詞と動詞の意味があります。
名詞の「humor/humour」は、「ユーモア、ユーモアを理解すること、こっけいさ、おかしさ、おかしみを解すること」という意味があります。また、あまり知られていませんが「(人の変わらない)気質、性質、気性」「(一時的な)機嫌、気分」といった意味もあります。「sense of humor/humour(ユーモアのセンス)」という言い方もよく使われます。
動詞の「humor/humour」は他動詞で、「~を満足させる」「~の機嫌をとる」「~に調子を合わせる」などの意味があります。
「Humor/Humour me(頼むから・お願い・いいからお願い)」という表現もあり、よく英語の小説・映画・ドラマなどで出てきますので、余裕がある方はこちらもぜひ覚えてみてくださいね。また、よく使われる派生語としては、形容詞の「humorous(ユーモアに富んだ人、もの、文章など)」があります。
ユーモアのセンスがとてもいいですね!
彼女はユーモアを交えたスピーチをしました。
こういうユーモアがお好きなことに少しおどろきました。
彼女と彼女の彼はユーモアのセンスが似ています。
お願いだから納豆を食べてみてよ、きっとすごく気に入ると思うから。
彼はユーモアのセンスが悪いです。
Humorの関連表現
続いて、humor/humourに関連する表現をいくつかご紹介します。
Wit
日本語でも「ウィット」「ウィットに富む」などと言うことがありますが、それは英語の「wit」から来ています。英語の「wit」は「機知、理知、知力、理解力、知恵、とんち、とんちのある人」という意味があります。humor/humourが「心に訴えかけるようなおもしろさ」を表すのに対し、witは「知的なおかしさ」というニュアンスがあります。
私の上司はウィットに富んだ話し方をする人が好きなんです。
私の祖父はウィットに富んでいました。
彼らは彼のウィットが大好きです。
その新しい本は彼女のウィットを集めたものです。
彼女は鋭い機知を持っています。
それは辛辣なウィットですね。
Sarcasm
「sarcasm」は名詞で「皮肉、辛辣な言葉、あてこすり、いやみ、皮肉な言葉、あざけり」などの意味があります。相手をからかうような、ちょっと辛辣なニュアンスを持つ言葉です。悪意があったり、時に人を傷つけるようなもの、人に不快感を与えるようなものを指します。
「Drip with sarcasm(皮肉・嫌味たっぷりの)」という決まったフレーズもあります。
嫌味の例を教えてくれませんか?
最初は彼女の嫌味に気付きませんでした。
私は、嫌味を言うのも聞くのも好きではありません。
彼はいつも嫌味ばかり言っています。同僚から疎まれるのも当然です。
※sarcasticは形容詞で「皮肉な、嫌味な、あてこすりの」という意味があります。
※be shunnedは「敬遠される、避けられている、疎まれている」といった意味があります。動詞の原型は「shun(避ける)」です。
皮肉と嫌味の違いを教えてくださいませんか?
彼の発言には嫌味が含まれていました。
Irony
「irony」は名詞で「皮肉、逆説」という意味があります。何かの物事について、期待していることと実際の結果が異なる、まったく逆のことが起きることから生まれるおもしろさを指します。何かをコミカルに表現したり、あえて強調して伝えるために使われます。
副詞の「ironically(皮肉にも、皮肉なことに)」や形容詞の「ironic(皮肉な)」という単語もよく使われます。
鋭い皮肉のセンスを持っている人もいます。
シチュエーション・アイロニーの例をいくつか挙げましょう。
皮肉なことに、あなたの質問に対する彼の答えは「イエス」でした。
皮肉なことに、いつも持ち歩かない傘を持って出かけた日に限って、雨が降らなかったんです。
せっかくイギリスに旅行に行ったのに、結局日本食ばかり食べたのは皮肉だよね。
おまけ:英語のおもしろいユーモアをご紹介
最後におまけとして、英語のおもしろいユーモア、ジョークをご紹介します。
たとえば、Mae Westという人物の「Women like a man with a past, but they prefer a man with a present.(女性は過去を持っている男性が好きだけれど、プレゼント(現在)を持っている男性はもっと好きなの。)」という言葉。こちらは、「プレゼント、贈り物」と「現在」という2つの意味を持つ「present」を使っている点がポイントです。
まとめ
今回の記事では、「ユーモア」を意味する英単語とその使い方についてご紹介していきました。また、あわせて覚えてきたい「humor/humour」に関連する表現についてもわかりやすくご紹介していきました。
ユーモアと一言で言っても、何をおもしろいと感じるのかは個人によっても異なりますし、その国や地域の文化も大きく影響していますよね。みんながお腹を抱えて笑えるようなものをユーモアとすることもあれば、皮肉めいたことを言うのがユーモアとする場合もあります。
今回ご紹介した単語・表現を自然に使えるようになれば、より英語でのコミュニケーションがスムーズに進むはずです。ぜひ、この記事でご紹介した例文を何度も口に出して練習し、覚えて使ってみてくださいね。
また、今回学んだ「ユーモア」に関連する英語表現について、「もっと詳しく学習したい」「ネイティブだったらどのように表現するのか聞いてみたい」という方は、ぜひネイティブキャンプのオンライン英会話レッスンを試してみてください!レッスンでは、ネイティブ講師とマンツーマンで話すことができます。
今回ご紹介した「ユーモア」を表す英語表現をさらに練習しても良いですし、自分はどのような「ユーモア」を言ったことがある・聞いたことがあるのか、講師の母国ではどのような「ユーモア」が使われているのか、日本と講師の母国での「ユーモア」の捉え方の違いといったトピックで講師とディスカッションをしても良いでしょう。ぜひ、みなさんの英語学習にレッスンをフル活用してくださいね。
◇経歴
新卒入社した会社ではオーストラリア人上司のもと働いた経験があります。
海外クライアントとのメールや電話でのやりとりは日常茶飯事でした。
現在はWebライターのほか、英日翻訳者としても仕事をしています。
◇資格
TOEIC、TOEFL、IELTSなどの受験経験あり
◇留学経験
学生時代、イギリスのハル大学に1か月半語学留学をしました。
◇海外渡航経験
学生時代にイギリス留学を経験したほか、アジアを中心にさまざまな国に旅行に行ったり、フィールドワークをしたりしました。
フィールドワークでは英語を使ってインタビューをした経験もあります。
2019年よりイギリス在住で、現在は毎日英語を使っています。
◇自己紹介
子どものころはアメリカ人の先生の英会話教室に通い、大学ではイギリス留学を経験、新卒入社した会社ではオーストラリア人上司を持つなど、英語とは色々な接点を持ってきました。
英語はもっぱらリーディングが得意で、毎日洋書を読んでいます。大学で経験したイギリス留学では、語学クラスでさまざまな国の留学生と交流しました。また、英語で大学の歴史の講義を受けたり、現地の小学校でのボランティア活動も行いました。
よろしくお願いします!
I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.