7月に入り、そろそろ梅雨も明ける頃ですね!夏休みも近づいて、旅行の予定を立てようかななんて方もいらっしゃるかと思います。今回は「旅行」に関連する英語についてご紹介します。全部聞いたことがあるけど意外と使いこなせていないかも!?細かなニュアンスの違いをマスターしちゃいましょう!
Voyageの意味
voyageは「長旅」を意味する英単語で、特に「船旅」を指します。空の旅や宇宙旅行にも用いますが、いずれも一般的な旅行よりも規模が大きく壮大なイメージですよね。名詞として使われることが多く、動詞として使うことは稀です。
フランス語のvoyage(ヴォヤージュ)が語源で、スペルはまったく同じですが発音が異なるため注意が必要です。英語の発音記号は [vɔ́iidʒ] カタカナで表すなら「ヴォイイジ」のような発音です。
ちなみにボン・ボヤージュ!というフレーズはフランス語で「良い旅を!」という意味で、英語圏でもHave an amazing time on your trip! Bon voyage!(旅行楽しんでね!ボンボヤージュ!)というようにそのまま使用されます。
Voyageの使い方
voyageの使い方を例文で確認してみましょう。
【名詞】
・The Titanic sank on its maiden voyage.
タイタニック号は処女航海(船の建造後初めての航海)で沈没した
・The spaceship began its long voyage to a distant star system.
宇宙船は遠くの星系への長旅を開始した
・His voyage to the Arctic fulfilled a lifelong dream of exploration.
北極への航海は長年の冒険の夢を叶えた
【動詞】
・We voyaged to distant lands.
私たちは遠く離れた地へ旅した
・John spent his youth voyaging around the globe.
ジョンは世界を旅することに青春を費やした
・She voyaged to Antarctica to study penguins and the effects of climate change on polar ecosystems.
彼女はペンギンと気候変動が南極の生態系に与える影響を研究するために南極へ航海した
関連表現
voyage以外にも「旅行」を表す英単語があります。それぞれ異なるニュアンスを持ってるので、例文を見ながらイメージを掴んでいきましょう。
Trip
tripも「旅行」と訳されますが、具体的には「今いる場所から他の場所へ行って帰ってくる」という行動を表す名詞です。旅をするという意味で使いたい場合はgo on a trip、または take a trip といい、tripだけでは旅をするという意味の動詞としては使えませんので注意しましょう。
ちなみに、tripは動詞で「つまづく」という意味になります。例文を見てみましょう。
【名詞】
・We're planning a camping trip to the mountains next weekend.
来週末、山へのキャンプ旅行を計画している
・We had a wonderful family trip to Disneyland during the holidays.
休暇のあいだ、ディズニーランドへの素晴らしい家族旅行を楽しんだ
・His trip to Europe broadened his cultural horizons.
ヨーロッパへの旅行は彼の文化的な視野を広げた
【動詞:つまづく】
・They tripped and fell on a rock.
彼らはつまずいて岩の上に転んだ
・Be careful not to trip on the stairs.
階段でつまずかないように気をつけてください
・He deliberately tried to trip me.
彼はわざと私をつまずかせようとした
Travel
travelは「遠く離れた一地点に行く」を表す動詞です。名詞としても使え、一般的な「旅行」を表しますが、my travel, your travel や a travelのように限定詞と一緒に使うことはほとんどありません。
したがって、on my travel は少し不自然な表現になってしまいますので、代わりにon my tripとすると自然です。例文を確認しましょう。
【名詞】
・She dreams of traveling the world.
彼女の夢は世界を旅することだ
・Planning a budget for travel expenses is essential before any trip.
旅費の予算を立てることは、旅行の前には欠かせない
・Solo travel allows you to discover more about yourself and your capabilities.
一人旅は自分自身や自分の能力についてもっと知ることができる
【動詞】
・They traveled across Europe by train.
彼らは列車でヨーロッパを横断した
・They are traveling around the world to document endangered species and their habitats.
彼らは絶滅危惧種とその生息地を記録するために世界中を旅している
・I’m so excited to travel to Japan next month.
来月日本を旅するのがとっても楽しみ
Journey
journeyは大きく分けて2つの場面で使います。ひとつは長い時間がかかる旅で、特に移動中に困難や発見がある場合について話すとき。もうひとつは「自分探しの旅」や「人生という旅」のような、物理的な距離を伴わない旅行について話すときです。
どちらも名詞として使い、journeyを動詞として使うことはほとんどありません。go on a journeyと表すのが自然です。例文を見てみましょう。
・Their journey across the desert was challenging but ultimately rewarding.
砂漠を横断する彼らの旅は挑戦的でしたが、最終的には報われるものだった
・She reflected on her personal journey to recovery after the accident.
彼女は事故後の回復までの個人的な道のりを振り返った
・The novel takes you on a magical journey through a mythical land.
この小説は、神話の国を巡る不思議な旅へとあなたを導く
・The journey of entrepreneurship taught him valuable lessons about perseverance and innovation.
起業の旅は、彼に粘り強さとイノベーションについて貴重な教訓を与えた
・She decided to go on a journey of self-discovery.
彼女は自己発見の旅に出ることを決めた
Business trip
business tripとはいわゆる「出張」のことです。
・I'm taking a business trip to Shanghai next week to attend a conference.
来週、会議に出席するために上海に出張する
・Ugh, another business trip? I wish I could just stay put for once.
うわー、また出張? じっとしていたい。
Excursion
excursionは「小旅行」や「遠足」を表す英単語です。
・We went on an excursion to the countryside to enjoy the fresh air.
私たちは新鮮な空気を楽しむために田舎へ小旅行に出かけた
・The school organized an excursion to the museum.
学校は博物館への遠足を企画した
また、school excursionやschool tripで修学旅行を表現できます。
・During the school excursion, they learned about local traditions and customs.
修学旅行の間、彼らは地元の伝統や慣習について学んだ
・The students enjoyed their school trip to Kyoto, where they visited famous temples and gardens.
学生たちは有名な寺院や庭園を訪れ、京都への修学旅行を楽しんだ
Tour
tourは、特定の場所や地域を訪れる旅行や見学のことを指します。特に、観光目的でツアーガイドがいるような旅行を意味しています。他にも、アーティストが複数の場所で公演行うこともツアーと表現されますね。
動詞として使う場合は「案内する」という意味になります。
・They went on a guided tour of the ancient ruins.
彼らは古代遺跡のガイドツアーに参加した
・The band is on a world tour, performing in different cities every night.
そのバンドは現在ワールドツアー中で、毎晩異なる都市でパフォーマンスしている
・She toured us around the historical landmarks of the city.
彼女は私たちにその都市の歴史的名所をまわって案内した
まとめ
いかがでしたか?今回はvoyageをはじめとした「旅行」を表す英単語をご紹介しました。ぜひお友達を旅行に誘ったり、旅の思い出を話す際に使ってみてください。
最後に、今回ご紹介した英単語のニュアンスの違いを簡単な表にまとめましたので、繰り返し確認して感覚を掴んでくださいね。Enjoy your journey of learning English! (英語学習の旅を楽しんで!)
単語 |
意味 |
例文 |
Voyage |
長期間の船旅や遠方への旅行 |
"He embarked on a long voyage around the world." 彼は世界一周の船旅に出た |
Trip |
旅行や短期間の移動(今いる場所から他の場所へ行って帰ってくる) |
"We took a road trip to the mountains last weekend." 先週末、山へドライブ旅行に出かけた |
Travel |
移動や旅行全般 |
"She loves to travel and explore new cultures." 彼女は旅と新しい文化を探求するのが好きだ |
Journey |
移動中に困難や発見がある旅や人生のような長い期間の経験 |
"Their journey across the desert took several weeks." 彼らの砂漠横断の旅は数週間を要した |
Tour |
観光目的の旅行や見学ツアー |
"I went on a guided tour of the Louvre Museum in Paris." パリのルーブル美術館のガイドツアーに参加した |

◇経歴(英語を使用した経歴)
高校時代、英語の弁論大会で優勝したことをきっかけに自分の英語に自信を持つも、その後たった3週間のオーストラリア留学で「言いたいことがなんにも言えない…!」とあっけなく挫折。高校英語特有の難しい構文や文法にもつまづき、だんだんと英語とは心の距離が…。
ところが大学卒業後、縁あって市役所職員として外国人の住民登録を担当することに。そのなかで異文化交流に心を躍らせた日々やアクセントって国によってこんなに違うの!?と言語そのものにおもしろさを感じていたことを思い出し、公務員を退職して現在オーストラリア在住。IELTSの受験に向けて勉強中です。
◇自己紹介
すごい経歴がある人間ではないのですが、みなさんに少しでも「英語っておもしろい!」「学ぶってたのしい!」と思ってもらえると幸いです。カタコトだって、言葉に詰まってしまったって、なんだって大丈夫です。話してみるとなんだかワクワクしてくると思いますよ!

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.