夏だ! 海だ!英語で「海岸」って何ていう?海岸に関する英語表現について

海岸, 英語, ネイティブキャンプ

「夏休みは海岸でバーベキューをしようよ!」
「海岸まで夕日を見にいこう?」
「明日、海岸沿いをドライブしよう。」

夏といえば、花火やお祭りなどたくさんの楽しいイベントがありますが、海に行くことを毎年の楽しみにしている人もいるのではないでしょうか。

今回は夏の話題によくのぼる「海岸」の英語表現を紹介します。「海岸線」などの関連表現もまとめました。季節の話題は日常会話によく登場するので、覚えておくと便利ですよ!ぜひ毎日の英語学習にお役立てください。

海岸の英語表現

海と陸地の境界部分を「海岸」と呼びます。海岸には、砂浜や岩場、崖など多様な地形があります。また、海水浴を楽しんだり釣りをしたり散歩したり、さまざまな楽しみ方ができますよね。

そんな「海岸」の英語表現は以下の4つです。

・Shore
・Coast
・Beach
・Seaside

上記4つの単語はどれも「海岸」を指す名詞ですが、それぞれニュアンスが微妙に異なります。例文を用いながら解説していくので、違いを確認しながら読み進めてくださいね!

Shore

「shore」は、「海岸」を指す最も一般的な単語です。動詞としても使われ、意味は「(〜を)陸にあげる」です。

<Shoreの意味>
名:岸、海岸、沿岸、陸地
動(~)陸にあげる
出典:https://eow.alc.co.jp/search?q=shore

「shore」は、海だけでなく湖や川の岸辺を指すこともできます。そのため、「海岸」であることを強調したい際には、「seashore」を使うと良いでしょう。「seashore」は、「海岸」「海辺」「浜辺」などを意味する言葉です。

I walked along the shore and enjoyed the view of the ocean.
わたしは海岸通りを歩き、海の景色を楽しみました。
Let’s walk along the shore and collect seashells.
海岸沿いを歩いて貝殻を集めましょう。
We enjoyed a picnic on the seashore.
わたしたちは海岸でピクニックを楽しみました。

Coast

「coast」は、「海岸」「沿岸」を指す単語です。動詞では、「滑走する」という意味があります。

<Coastの意味>
名:海岸、海岸地方、沿岸
出典:https://eow.alc.co.jp/search?q=coast

「coast」は海岸線や沿岸地域を指す名詞として広く使われており、比較的広い範囲の海岸を指すことが特徴です。例えば、「east coast」(東海岸)など、国や地域の海岸全体を指す際にも活用され、地理的な文脈でよく登場します。

一方、前述した「shore」は、特定の岸辺や海岸の一部を指すことが一般的です。文脈に応じて適切な単語を選択しましょう。

We traveled along the coast of California.
わたし達はカリフォルニア州の海岸沿いを旅しました。
The city is located on the east coast of the island.
その街は島の東海岸に位置しています。

Beach

「beach」は、「海岸」「浜辺」を指す単語です。日本語でもよく使う単語のため、知っている人がほとんどでしょう。また、「beach」は、動詞としても使われ、意味は「漂着する」です。

<Beachの意味>
名:浜、海辺、ビーチ、岸べ
出典:https://eow.alc.co.jp/search?q=beach

「beach」は、海の水域に隣接した、砂や小石で覆われたエリアを指します。砂浜でない場合はbeachとは呼ばないことがポイントです。一般的にリゾート地としてイメージするような海岸は「beach」でしょう。

I love to spend my vacations on the beach.
私は休暇をビーチで過ごすのが大好きです。
I spent the day relaxing on the beach.
私は一日中、ビーチでリラックスしました。

Seaside

「seaside」は、名詞で「海辺」、形容詞で「海辺の」を意味する単語です。

<Seasideの意味>
名:海辺◆可算
形:海辺の、海岸の
出典:https://eow.alc.co.jp/search?q=seaside

「seaside」は、海に隣接したエリア全体を含む広い範囲の地域や、その地域特有の雰囲気を指す用語として使われます。また、観光や休暇の場としての海辺を表現する際にもよく使用されることが特徴です。

「seaside」は、直接海に隣接していなくても使える単語です。例えば、「seaside house」は海辺に近い場所に建てられた家を指すのに対し、「beach house」は砂浜や海辺に実際に面した家を指します。

He rented a cottage by the seaside for our summer vacation.
彼は夏休みに海辺のコテージを借りました。
I enjoyed the weekend at the seaside.
私は海辺で週末を楽しんだ。

海岸の関連表現

続いて、海岸の関連用語を5つ紹介します。

・海岸線
・打ち上げられる
・波打ち際
・潮風
・灯台

海岸の景観や自然現象などを表す際によく使われる単語を集めました。ぜひ、併せて覚えてくださいね!

海岸線

海岸線は、英語で「shoreline」、「coastline」です。両者はほぼ同じ意味で使われますが、ニュアンスには以下のような違いがあります。

Shoreline
波打ち際や海と陸地が接する線を指します。

We decided to take a road trip along the east coastline to enjoy the ocean views.
私たちは、海の景色を楽しむために東海岸線に沿ってロードトリップをすることにしました。
Coastline
より広範な意味で使われ、海岸全体の線や形を指します。

Our kids spent the afternoon collecting seashells along the shoreline.
私たちの子供たちは午後、岸辺で貝殻を集めて過ごしました。

打ち上げられる

海岸を歩いていると、生物や物が海岸に打ち上げられているのをよく目にします。この「打ち上げられる」は、英語で以下のように表現します。

Be washed up
一般的に「打ち上げられた」を意味する単語。海岸に限らず、様々な場所に対して使われます。

The driftwood was washed up on the beach.
流木が浜辺に打ち上げられた。
Be washed ashore
「岸・浜辺に打ち上げられた」を意味する単語。海岸や浜辺に打ち上げられたことを強調します。

Many driftwoods were washed ashore after the storm.
嵐の後、多くの流木が岸に打ち上げられた。

波打ち際

波打ち際は「water’s edge」です。前述した「shoreline」もよく使われます。「water’s edge」を直訳すると「水の縁」となり、水辺や波打ち際を表現することができます。海だけでなく、湖岸や川岸の最も水に近い部分を指す際にも活用されます。

I sat at the water's edge and watched the sunset.
私は水辺に座って夕日を眺めた。

潮風

潮風を意味する最も代表的な英語は、「sea breeze」です。「sea breeze」は直訳すると「海のそよ風」となり、海から吹く風のことを意味します。特に夏季の日中に吹く風を指すことが多く、夏の休暇やリゾート地を描写する際によく使われます。

もし、潮の匂いや感触を強調したい場合は「salt air」(海風・塩気のある空気)と表現してもよいでしょう。

The cafe has outdoor seating where you can dine with a view of the sea breeze.
そのカフェには海風を感じながら食事できる屋外席があります。
I could taste the salt air as soon as I arrived at the beach.
私はビーチに着くとすぐに塩気のある空気を感じることができました。

灯台

航海の安全を守る大切な施設である灯台は、英語で「lighthouse」といいます。また、灯台を管理して運営する人を、「lighthouse keeper」(灯台守)と呼びます。

I visited the lighthouse and enjoyed the stunning view from the top.
私は灯台を訪れて、頂上からの素晴らしい景色を楽しみました。

まとめ

この記事では「海岸」を意味する英語を複数紹介しました。

海岸は、「shore」「coast」「beach」「seaside」を使って表現できます。これらを上手く使いわけるコツは、砂浜や岩場などの海岸のタイプと、対象となる海岸の範囲を考えることです。文脈に応じて適切な単語を選べるように練習してくださいね。

会話の中でこれらの表現を使いたくなったら、ぜひオンライン英会話スクール「ネイティブキャンプ」のレッスンで使ってみてください。レッスンは受け放題なので、たくさんアウトプットしてくださいね!無料体験レッスンも受付中です。

nativecamp.net

nativecamp.net

LP banner