weightの使い方を知っていますか?実は知らないweightの意味や使い方を紹介!

重さ、オンライン英会話、ネイティブキャンプ

みなさんは、英語を勉強しているときに「weight」という単語に出会ったことはありますか?意外とよく見かける単語かと思いますが、意味や使い方をしっかり理解している方はあまり多くないかもしれません。

それもそのはず。実は「weight」には大きく分けて3つの意味があるからです。また、とてもよく似た単語に「weigh」というものがあり、これと混同してしまうケースも多いです。

そこで、今回の記事では「weight」の意味と使い方を改めて確認していきます。「weigh」との違いや、「weight」を使ったおもしろい英語フレーズについてもあわせてご紹介していきたいと思います。それぞれ例文とともにわかりやすく解説していきますので、ぜひそれらの例文を何度も口に出して練習してみてくださいね。

Weightの意味と使い方

先ほども述べたとおり、「weight」には大きく分けて3つの意味があります。ここからは、「重み」「体重」「重要性」のそれぞれについてひとつひとつ解説していきます。

重みのweight

まずは、重みの「weight」です。何かの物の重量、重さ、または重しなどを指します。お肉の重さや、辞書・辞典など分厚い本の重さ、宅急便・郵便物などの重さといった、私たちの日常生活に身近な「weight」の使い方です。

The commercial boat might sink under the weight of the cargo.
その商業船は貨物の重みで沈むかもしれません。
When you send a parcel to Japan from the United Kingdom, you should refer to the size and weight guide.
イギリスから日本へ小包を送る場合は、サイズと重量のガイドを参照した方がいいですよ。
Because of the vehicle's size and weight, it might be difficult to drive.
大きさと重さのせいで、その車は運転が難しいかもしれません。
At the butcher, meat is sold by weight.
肉屋では、肉は量り売りされて(重さで売られて)います。
The box was too much weight to carry on my own.
その箱は一人で運ぶには重すぎました。

体重のweight

こちらもなじみがあるかもしれませんが、人の体重を表す際にも「weight」が使われます。よくセットで使われる「身長」は「height」です。また、「体重が増える」は「gain weight/put on weight」、「体重が減る」は「lose weight」と言います。

How much weight can people safely lose in a month?
1ヶ月で人間が安全に減量できる体重はどのくらいですか?
Please fill in your height and weight in the form.
あなたの身長と体重をフォームにご記入ください。
I hadn't seen him for a long time and he looked like he had lost weight.
彼に久しぶりに会いましたが、少し体重が減ったように見えました。
I have eaten a lot in the last few days, so I must have gained some weight.
ここ数日たくさん食べているので、きっと体重が増えているはずです。
You should not be too concerned about a slight weight gain or loss.
多少の体重の増減はあまり気にしない方がいいですよ。

重要性を表すweight

こちらはあまりなじみがないかもしれませんが、「weight」を使って、物事・存在・意見・言葉などの「重要性・重要さ・重み・影響力」などを表すこともできます。また、何かの責任や重圧、負担などを表す際にも使われます。

>We should check the weight and credibility of the evidence.
証拠の重みと信頼性をチェックすべきです。
The weight of my debts worries him constantly.
借金の重荷は常に彼を悩ませています。
He pulls his weight and does more than enough.
彼は十分すぎるほど自分の役割(責任)を果たしています。
We all should understand the weight of this new project.
私たちは全員、この新しいプロジェクトの重みを理解すべきです。
Her ideas always carry weight among the team members.
彼女のアイデアはいつもチームメンバーから重要視されています。

Weighとの違いって?

「weight」と似ている単語に「weigh」があります。スペルや意味が似ているからこそ、「あれ、この場面ではどっちを使うんだっけ……?」と迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。

「weigh」は動詞です。「(秤などで)重さ・目方をはかる」、「重さがある」や、「(手に持って)重さを見てみる」という意味があります。また、「(物事を決定するために)比較・品定め・検討・熟考する」という意味でも使われます。発音は「ウェイ」で、過去形と過去分詞形は「weighed」です。

「weight」はこれまでご紹介してきた名詞のほかに、動詞で「~を重くする、~に重みを加える」という意味もあります。基本的には名詞で使われることの方が多いです。なお、体重などを表現する際には「weight」と「weigh」の両方を使うことができます。

I weigh myself every morning.
毎朝、体重を測っています。
You should weigh your suitcase before heading to the airport.
空港に向かう前にスーツケースの重さを量った方が良いですよ。
Let's weigh a range of options before we make a final decision.
最終決定をする前に、さまざまな選択肢を検討しましょう。
He weighed everyone’s opinions.
彼は全員の意見をはかりました。
I should weigh the advantages of moving house against the disadvantages.
私は引っ越しのメリットとデメリットを比較検討すべきです。
You need to weigh in all your baggage. If it is overweight, you will have to pay extra for it.
すべての荷物をはかる必要があります。重さが超過していたら、その分追加料金を払う必要があります。

Weightを使ったフレーズ

最後に、weightを使ったおもしろいフレーズをご紹介します。

A weight lifted off my shoulders

「A weight lifted off my shoulders」は「肩の荷が降りる、気持ちが楽になる」という意味があります。日本語と同じような表現で興味深いですよね。何か重い責任や心配事から解放されたというニュアンスを含みます。「weight」の前に「大きい」を意味する「big」や「huge」などの形容詞がつくことも多いです。

After I told my husband what I was worried about, a big weight lifted off my shoulders.
夫に心配していたことを伝えたあと、気持ちがだいぶ楽になりました。
Paying off my mortgages was a weight off my shoulders.
住宅ローンを完済したことで、肩の荷が降りました。

まとめ

いかがでしたか?今回の記事では、「weight」の意味や使い方について、基礎から丁寧に解説しました。「weight」は私たちの生活の身近なものを表すときに使われているため、よく見かける方も多いはずです。しかし、よく見聞きする単語だからこそ、意外と正確な意味が把握しづらくもあります。

今回の記事でご紹介したとおり、「weight」にはさまざまな意味があります。また、「weight」と「weigh」はスペルも意味もとても似ているため、間違えやすい単語のひとつです。「weight」のそれぞれの意味を適切な場面で使い分けることで、ネイティブスピーカーからも「お、この人は意味を正しく理解しているな」と感心されるはずです。これらの単語を使ったフレーズを自然に使えるようになれば、より英語でのコミュニケーションがスムーズに進むはずです。ぜひ、この記事でご紹介した例文を何度も口に出して練習し、使ってみてくださいね。

また、今回学んだ「weight」について、「もっと詳しく学習したい」「ネイティブスピーカーはどのような場面で「weight」を使っているのか、感覚を聞いてみたい」という方は、ぜひネイティブキャンプのオンライン英会話レッスンを試してみてください!レッスンでは、ネイティブスピーカーの講師とマンツーマンで話すことができます。

日常生活で「weight」を使った会話の練習をしたり、「weight」のように、ひとつの単語で複数の意味がある英語表現には他にどんなものがあるか、などを講師とディスカッションするのも良いのではないでしょうか。ぜひ、みなさんの英語学習や英語力アップにレッスンをフル活用してくださいね。

nativecamp.net

nativecamp.net