数字は、国や文化を超えて共通の意味を持つ概念です。ただし、数字の書き方や表現方法は国によって異なる点もいくつか存在します。
そこで今回は、英語での「分数」の表現や表し方、使い方などを解説します。知っていると英語を正しく理解し、正確に伝える際に役立つでしょう。特にビジネス英語でデータについて話す機会のある方や、英文やニュースを正確に読み取りたい方に有益な情報です。英会話の学習にぜひお役立てください。
分数の英語表現
まず、分数の英語表現について解説します。
分数はビジネスやニュースなどのデータはもちろん、日常会話でもよく登場する表現方法です。難しい印象があるかもしれませんが、基本的なルールを覚えておけば簡単に活用できますよ!
Fraction
分数は英語で「fraction」といいます。整数で表せないような数を比率として表現する際に用います。
「Fraction」には「分数」以外にも、以下のような意味があります。
名詞
・〔全体に対しての〕ごく少量、ほんの一部
・かけら、破片、断片
・分数
・比、割合
引用:https://eow.alc.co.jp/search?q=fraction
分数のたし算の仕方を知っていますか。
私はケーキの一部だけを食べて、残りは後に残しました。
試験の点数は少し改善したけれども、まだもっと努力が必要です。
わたしは宿題のほんの一部しか終えていません。
「Fraction」は、数学的な文脈だけではなく、日常会話でも活用できる英単語です。ぜひこの機会に覚えてみてくださいね。
分数の表し方
続いて、分数の表し方を解説します。英語での分数の表し方は、おもに以下の2パターンです。
・分子+over+分母
それぞれ読み方や例文とともに紹介していきます。
分子+ハイフン+分母
1つ目の表し方は「分子+ハイフン+分母」です。
3分の2「two-third」
2分の1「half」「one-half」
4分の1「quarter」「one-quarter」
4分の3「three-quarters」
3分の1は「one-third」、5分の1は「one-fifth」、10分の1は「one-tenth」となります。英語では分数を分子から分母の順に読むのが標準です。
たとえば、日本語で1/3は、「3分の1」と分母・分子の順で読まれるのに対し、英語では「one-third」と分子・分母の順に読みます。ハイフンは発音しません。
また、英語の分数では、分母に序数を使うことも重要なポイントです。序数とは、順序や順位、位置を表現するための数字で、「first」(1番目)、「second」(2番目)、「third」(3番目)などがあります。
分子は通常の数字を使いますが、1の場合は、oneをa、anに置き換えることもあります。「one-third」(3分の1)は「a third」「one-eighth」(8分の1)は、「an eighth」です。分子が2以上の場合は、複数形のSをつけることも覚えておきましょう。
さらに、英語では「2分の1」は「half」「one-half」、「4分の1」は「quarter」「one-quarter」と言います。「One-second」などとは言わないので注意しましょう。分子が2の場合は、halfの複数形である「halves」、4の場合はquarterの複数形の「quarters」を使います。
わたしはあまりお腹が空いていなかったので、ピザの3分の1しか食べませんでした。
その店では特別割引があり、通常の価格の半額で買えます。
Tom had a pizza, and he shared it with his friend. If he gave his friend half of the pizza, how much of the pizza does Tom have left?
トムはピザを友達とわけました。ピザの半分を友達にあげたとしたら、残りはどのくらいでしょう。
分子+over+分母
2つ目は、「分子+over+分母」という表し方です。
3分の2「two over three」
2分の1「one over two」
4分の1「one over four」
4分の3「three over four」
ポイントは、分母に序数を使用しないことです。序数がすぐに思い浮かばない時に便利な表現方法なので、併せて覚えておきましょう。
そのレシピでは牛乳を1/3カップ加えるようになっています。
彼女はあまりお腹が空いていなかったので、サンドイッチの半分をお願いしました。
帯分数
整数と分数が組み合わさった数の形式を「帯分数」(Mixed Number)と呼びます。帯分数は、整数と分数で成り立っており、たとえば「3 1/2」や「5 2/3」といった形をしています。
この帯分数を英語で表現するには、「数字+and+分数」を使うことがポイントです。
3と2分の1「three and one half」
John had 4 apples. After sharing with his friend, he had one and one-third apples remaining. How many apples did he give to his friend?
ジョンはりんごを4つ持っていました。友達と分け合った後、1と1/3のりんごが残りました。友達に何個のりんごをあげましたか?
関連表現
続いて、分数の関連表現を2つ紹介します。
・分子:numerator
アカデミックな内容の英文を読む際に知っておきたい単語です。例文とともにわかりやすく紹介するので参考にしてください。
分母
分母は「denominator」といいます。
分数を足したり引いたりするには、共通の分母が必要です。
分数を掛け算する際には、分子と分母をそれぞれ掛け合わせます。
分数 3/8 では '8' が分母です。
分子
分子は「numerator」といいます。
分数 3/5 では '3' が分子です。
分数を加算または減算するときは、分子を加算または減算します。
まとめ
この記事では、「分数」の英語表現や、分数の表し方、「分母」「分子」の英語について紹介しました。
英語で分数を表す方法には2つのパターンがあります。ハイフンを使う場合、分母に序数を使うことがポイントです。また、どちらのパターンでも、日本語とは逆の分子・分母の順で読むことも忘れずに覚えておきましょう。
会話の中でこれらの表現を練習したくなったら、ぜひオンライン英会話「ネイティブキャンプ」のレッスンで使ってみてください。
ネイティブキャンプには120ヵ国以上の魅力的な講師が揃っています。しかもレッスンは24時間予約不要で受け放題なので、スキマ時間を利用してたくさんアウトプットできますよ!今なら7日間の無料体験を実施中。まずは無料体験からスタートしてみましょう!

◇経歴
・アメリカLAにてアパレル勤務
・英会話スクールに10年ほど勤務
◇留学経験
アメリカのLAのコミュニティカレッジに入学・卒業。
OPT VISAを取得し、LAのアパレル会社に1年間勤務。
次なる目標は、娘との親子留学。
◇海外渡航経験
留学:アメリカのLAに4年間留学
海外旅行:ドイツ・フランス・スイス・メキシコ・イタリア・グアムなど
◇自己紹介
英語関連の記事を中心に執筆するWebライター。中学生で日本を出ることを決意し、高校卒業後に渡米。アメリカではさまざまな国の学生と、濃い海外生活を送る。現在は関東の田舎でのんびり生活。今後の目標は、娘との親子留学と夫婦でのクルーズ旅行。

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.