欲しかった商品が売り切れ!お気に入りのブランドをお店で買おうと楽しみにしていた海外旅行。そんなときであれば、売り切れ状態はなおさらショックです。であれば滞在中に、再入荷するかを知りたくなりますが、何と言えばいいのでしょう?
そこで、この記事では英語「売り切れ」について紹介します。品切れだったときに入荷の予定などを英会話で聞くフレーズも一緒にみていきましょう。
「売り切れ」の英語表現
それでは、お買い物好きでもそうでない人でも知っておくと便利な「売り切れ」の英語表現をみていきましょう。本記事では、以下2つの英語フレーズを紹介します。
・out of stock
まずは、日本語でもソールドアウトとして親しみのあるsold outからです!
売り切れ英語のsold out
人気のアーティストのコンサート、チケット販売のためにスマホとパソコンでスタンバイしていたものの、あまりの人気にチケットは速攻で完売(泣)。または、お給料が入ったら買おうと思っていたトレンドのトレーナーズがすでに売り切れ。
人生には落胆する瞬間がありますね。ちなみに、トレーナーズはイギリス英語で、日本でいうスニーカーを指します。これら日常で起こり得る、モノの売り切れ状態を表す表現が「sold out」です。
売り切れの英語表現はsold out
sold outの意味は、”売り切れ”と”完売”です。
soldは、動詞sellの過去形であり過去分詞です。sellは英語初心者にも馴染みのある単語であり、主にあるもの・商品を売る、販売するというときに使われます。
店舗にすべて大文字で「SOLD OUT」と書かれた紙が貼ってあることがありますね。この場合、ON SALE(セール品)のように、SOLD OUTも赤い字であることが多いでしょう。この張り紙があるところの商品は”売り切れ”だということになります。
売り切れ英語sold outの使い方パターン
それでは、sold outをどのような形で使うのかを説明していきましょう。sold outのsoldはsellの過去形・過去分詞でした。ここで、ひとつ例文を紹介します。
この意味を考えてみてくださいね。
主語はAll tickets for the concert、そして残りがwere sold outと大きく2つのパートに分けられます。were sold outは受け身のパターンになっています。受動態(受け身)の文型は中学3年生で習う文法であり、「主語+be動詞+過去分詞」の形で表します。
ここで、例文に戻ります。
All tickets for the concert+were+sold outという形になっていることが分かりますね。
この訳ですが、直訳であれば「そのコンサートのすべてのチケットは売り切られた」であり、自然な日本語にすると「そのコンサートのすべてのチケットは売り切れです」となるのです。
このように、売り切れを表すときには受動態でsold outを使うんだというパターンを押さえてください。
sold outの例文を紹介
以下、さらに売り切れの英会話フレーズをみていきましょう。イギリスのある店舗で、エスティローダーのファンデーションを買いに行ったというシーンを想定してみましょう。
会話のなかで「それは売り切れです」や「売り切れですか?」の英語を紹介します。接客英語もご参考にしてください。
B: Oh hi, I’m looking for the Estee Lauder foundation.
A: No problem, let me check.
B: Thank you.
A: Sorry, but they are sold out. They are very popular and have gone quickly.
B: Are they sold out? OK, thank you.
いらっしゃいませ。
こんにちは。エスティローダーのファンデーションを探しているんです。
承知しました。確認します。
ありがとう。
申し訳ございませんが、売り切れとなっています。とても人気で、すぐに無くなってしまうんですよ。
売り切れですか? ありがとう。
店員が”They are very popular and have gone quickly.”(とても人気で、すぐに無くなってしまうんですよ。)と言っています。無くなってしまう=売り切れですね。
品切れ英語のout of stock
売り切れとは、品物が無くなった状態ですが、これを品切れという言葉で表しますね。
品切れ=在庫がない状態です。在庫の英語はstockです。日本語でもストックがあるよ、のように使うので親しみがあります。
stockには在庫・在庫品の他に、蓄えや備蓄、資源、そしてstock exchange(株式取引)のstock=株という意味もあります。
品切れの英語表現はout of stock
品切れを表すフレーズ「out of stock」を詳しくみていきましょう。
out of stockと、out ofとstockに分けて考えてみます。stockは在庫でしたが、out ofの使い方を知っていますか?out ofにはいくつかの意味があります。本記事で取り上げる売り切れや品切れに当たるのは、何かがもう無い状態を表す使い方です。out of moneyならお金が無い、のように表現します。
少し話しが脱線しますが、もう一つout ofの使い方を紹介するのであれば、10 out of 100といったフレーズです。この意味は、100点中10点であり、数字を入れることで”○のうち○”と言うことができ、覚えると便利です。
out of stockの例文を紹介
では、英語で「品切れです」または「品切れなんですか?」と言うときのフレーズをみていきましょう。
基本フレーズは「It’s out of stock.」で”品切れです・在庫切れです”となります。店舗などで、探しているものが見つからないようなシーンで、店員から「out of stock」と言われる可能性があります。
B: Sorry, the Japanese beer is out of stock.
こんにちは。日本のビールはありますか?
すみません。日本のビールは品切れになっています。
あまりに人気商品で品切れになってしまった日本のビール。店員からは以下のような言い方をされるかもしれません。
すみません。日本のビールは一時的に品切れになっています。
2つの例文の違いはtemporarilyが入っている点ですね。temporarilyは一時的に・当面はなどの意味を持つ副詞です。逆に、permanentlyであれば永久に・恒久的になります。
その本は品切れですか?
私のサイズだけ品切れでがっかり。
この商品は品切れですが、オンラインにはある可能性がありますよ。
売り切れの関連表現
ここからは、売り切れに関連する英語表現をみていきます。
売り切れ、品切れと言われたら、そこで聞きたいのが再入荷や入荷予定です。海外旅行先の話であれば、滞在中に買えるのか可能性を知りたいですね。そんなときに使えるフレーズはなんでしょう?
再入荷はback in stock
今は品切れだけど、次に商品が入ってくる予定として再入荷があります。再入荷の英語は「back in stock」で表しましょう。再入荷によって、ストックが戻ると捉えると分かりやすいですね。
今日、再入荷しました。
いつ再入荷するか、教えてくれますか?
来週までに再入荷すると思いますか?
入荷予定はavailable
availableはよく使われる単語ですね。様々な意味を持ちますが、ホテルの部屋などの空きがある、時間がある、人に会うことができるなど、物事を利用できる状態というニュアンスがあります。
このため、入荷予定もavailableを使って表すことができます。モノが利用できる状態になる予定ということです。
そのバッグはいつ入荷予定ですか?
そのバッグは来週日曜までに入荷予定です。
在庫ありはin stock
品切れや在庫切れにはout of stockというフレーズを使うことを紹介しました。
反対に、在庫がある場合はin stockになります。店舗では見当たらないけれど、倉庫に入っていることってありますね。
私の靴のサイズは5なんですが見当たらないんです。在庫はありますか?
レストランでオーダーしたいものが売り切れのとき
最後に、レストランで注文しようと思ったのにそれが売り切れというシーンの英語をみておきましょう。
日替わりのおすすめメニューをToday’s specialと呼びます。Today’s specialを使って例文を紹介します。
本日のスペシャルはご利用いただけません。
本日のスペシャルはもうありません。
本日のスペシャルは無くなりました。
まとめ
買い物につきものと言ってもよい売り切れ、品切れや在庫の英語表現を紹介しました。sold outは親しみのある言葉かもしれませんが、out of stockやback in stockはいかがでしょう?
これらを使いこなして、海外のショッピングを楽しめるようにしましょう!

◇経歴
日本では外資系製薬会社などで勤務。
2006年夏に渡英し、現在イングランド在住。
2012年以来、南ロンドンで剣道道場を運営。地元の行政と関わり、日本文化を紹介するイベントを担当したり、剣道や居合道のデモンストレーションのオーガナイスを行なう。
また、日本の2大学と英国剣道協会とのパートナーシップ締結のためのリエゾンおよび翻訳・通訳を担当。
◇資格
・Food Safety Level 2
・Principles of Internet Safety Prepare to Deliver Excellent Customer Service
◇海外渡航経験
スキューバダイビングで訪れた国々を始め、3ケ月間のヨーロッパ各国バックパッカーの旅を経験。
◇自己紹介
こんにちは!椿サリーです。夫がイギリス人、日英ミックスの息子(UK大学生)という家族構成の国際結婚組です。ライターとして、多国籍メンバーが所属する剣道道場の女将として、日本文化紹介を紹介する地元グループ代表として行政とのやりとりなど、イギリスで幅広く活動しています。英会話ができると世界が広がりますし、外国人とのコミュニケーションは楽しい!を日々実感しています。

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.